「1970万博のかけら」が茨木市医療センター横にも-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
4月13日に開幕した、EXPO2025 大阪関西万博。
GWには、さらに多くの人で賑わうのかもしれませんね。皆さんは、いつ行く予定ですか?もう行った?
いばジャルでは4月初めに「茨木市内に、大阪万博のときの『かけら』が残ってる」と紹介していました。
(上の写真は、JR茨木駅西側にある『万博のかけら』)
1970年大阪万博の開催時に、ロゴマークを模した花壇があったそうで、それを今も茨木市内にちょこちょこと見かけます。

上の写真は、万博外周にあった看板。一番上に「EXPO70」とロゴがありますよね。
読者さんからもちらほらと「万博のかけらかな」と、投稿をいただきました。
| 「万博のかけらかな。 見つけました。 場所は春日文化会館の近く。 大阪府茨木市春日3丁目1の辺りです」 (れいさんより) ![]() |
| 「保険医療センター横の車道に万博のかけらの花壇が設置されていることに最近気がつきました。JRに昔設置されていたものなのでしょうか…?」 (ゆさんより) |
れいさん、ゆさん、ありがとうございます~!

(写真は2022年4月)
送ってくださったのは、ここですよね♪
茨木市保健医療センター近くの通り。

ふつうに円形の花壇と一緒に並んでいるので、なんの違和感もない~。

ここに向かって左が、春日商店街です。

(写真は2020年12月)
この場所の向かい側にあるのが、panya cafe nonnonさん。
食パンがおいしいんです!
以前いばジャルで紹介した記事を見て買いに行ったという友人が「あそこ、マジでおいしいなぁ」と言っていました。
たまごサンドを食べる会をしたときにも、nonnonさんのパンで「このパン、おいしいねん」とたまごサンドを作ってきた方もいらっしゃいました。

赤いテントと万博のかけらを目印に、おでかけしてみてくださいね♪

1970年万博のロゴは「花」のような形。1つのロゴに「花びら」のようなものが5つ。
茨木市内に、いくつのかけらがあるんだろうなぁ♪
数えてはいないけど、ちょこちょことまた載せていきますね!

茨木市民の皆さんは、4月29日(火・祝)はここの「万博」も楽しめますよ!
「ばーんぱくに集いし♪」と一緒に歌いましょう。
■2025年4月21日公開記事
【4/29こっちの万博はガンバ大阪 茨木市民応援デー!茨木商工会議所ブースもチェック】

万博のかけら記事はこちらでも

(写真は2025年4月10日)
■西河原公園にも万博のかけらばあったんです。
(2025年4月11日)
【茨木の風景ー1970大阪万博のかけらがあった!市民プール近くの西河原公園で】
■JR茨木駅の西側にある万博のかけら
(2025年4月8日記事)
【1970大阪万博の「かけら」がココに!-茨木の風景・JR茨木駅西側で】
Share
Tweet
Share
LINE
茨木の風景-エキスポロ―ドに「筋楽本舗」がオープンー読み方わかる?
JR西日本、大阪モノレールや阪急電鉄で雪や風の影響は?-茨木の風景
茨木郵便局近く、新しいヘアサロンと建物がなくなった場所-茨木の風景
茨木市門松フェス2021-茨木の風景
らーめん大王と近くの西駅前交差点-茨木の風景
松沢池の松の木が…。-茨木の風景
ゆっくり歩くのをオススメしたい道-茨木の風景
業務スーパーTAKENOKO茨木上穂東店と出てた!-茨木の風景