アークスクエア茨木・ヤマダデンキ、ビバホーム、ロピアがイコクルいばらきに5月オープン!
はい、茨木ジャーナルです。
ひさーしぶりに行ってきました、茨木市南目垣の交差点。2023年12月にオープンしている、ニトリ南目垣店がドーン!
そのとなりに、ドーン!
スーパービバホームと食品スーパーマーケットの建物ができてました。
ワクワク♪
アークスクエア茨木が5月21日(水)から順次オープン!
(写真:アークランズ株式会社)
茨木市南目垣・東野々宮エリアにできた「イコクルいばらき」に『アークスクエア茨木』が、5月21日(水)から順次オープンします!
ヤマダデンキとホームセンターのスーパービバホーム、そして食品スーパーマーケットの食生活ロピアが、業種を超えてコラボレーション。
総合生活提案型のショッピングスクエアです。
(写真は2025年5月1日)
南目垣2丁目の交差点近くには「ARC SQUARE」と看板も出ていました。
スーパービバホーム茨木目垣店のお知らせの幕。
こちらは、5月21日(水)9:00にオープン!
そのとなりに、
ヤマダデンキTecc LIFE SELECTのオープンお知らせの幕。
5月23日(金)にオープンします。
南目垣2丁目交差点の角にある公園も、木を植えたりと作業をされていました。いよいよ、ここもオープンかしら~♪
公園のむこうに見えるロピアは、5月26日 (月)オープンです。
イコクルいばらき「アークスクエア茨木」の風景
案内によると、ヤマダホールディングスグループとアークランズが共同出店する総合生活提案型ショッピングスクエアは、アークスクエア茨木で5店舗目なのだとか。
南目垣2丁目交差点から道なりに、アークスクエア茨木エリアを歩いてみました。
「スーパービバホーム」は、かなり広そうです。
(写真は2025年5月1日)
「資材館」があって、こちらは6月11日にオープンすると出ていました。
「資材館6/11から6:30より営業開始します」とあるので、そんな早朝から!と思ったけど、プロの方の利用もあるってことだろうか。
ちなみに、その隣には「6/11より通常営業 9:00~21:00」と出ていました。
スーパービバホームの資材館は、6月11日オープンです。
スーパービバホームを右に見ながら、進みます。
スーパービバホームの向かい側に、ヤマダデンキTecc LIFE SELECT。
外装の工事をしているようです。
「と 先端のサービス」と出ている部分が気になります♪
こういう風景に出会うと、人の手で作られているんだなぁと改めて思います。
ヤマダさん側から見た、スーパービバホーム。
建物のあいだを行ったり来たりで「家電とホームセンターと食品スーパーマーケットの業種を超えたコラボレーション」を楽しめます。
ちなみに。
最初に見たときから1時間ぐらいたったら、ヤマダさんの外装工事も進んでいました。
「日本最大級の品揃え、DXで最安値と最先端のサービス」と出ていました~!
イコクルいばらきの、南目垣エリアにオープンする「アークスクエア茨木」。
施設によってオープン日が異なるので、まとめますね。公園オープンも楽しみです。
- アークスクエア茨木
- ■所在地:大阪府茨木市南目垣二丁目543番
<2025年5月21日オープン> - ■5月21日オープン
スーパービバホーム、NICO PET、アークホーム - ■5月23日オープン
ヤマダデンキTecc LIFE SELECT - ■5月26日オープン
食生活ロピア - 駐車場台数:1,800台
駐輪場台数:266台
■イコクルいばらきへは、野々宮方面から「あけぼの橋」を渡っても行けます。
(2024年5月28日記事)
【茨木市野々宮エリアに完成したあけぼの橋-2018年から見てきた茨木の風景】
(写真は2024年5月)
■ニトリ茨木南目垣店は2023年12月にオープンしています。
(2023年12月7日記事)
【ニトリ茨木南目垣店12/1オープンしてた。創業祭も実施中-イコクルいばらきの風景】
(写真は2023年12月)