7/6(日)夕方から、仕事や職場でのことを話す「場」がオープン。参加無料、お気軽に!
はい、茨木ジャーナルです。
ほぼ毎月開催している、仕事や職場でのこと、失敗した話などを話す、聞きあう「場」が7月6日もオープンします。
会場は、茨木市文化・子育て複合施設おにクル7階の市民交流スペースです。
オープンスペースですが、夕方から夜にかけてはわりと静かで安心しておしゃべりできそう。
どなたでも出入り自由です。
参加無料「しごとができないってなんだろう」を話す場
日曜の夕方ごろから「明日からまた仕事が始まるなぁ」と、気持ちを整えていく人も多いでしょうか。
なんとなくエンジンがかかりにくいなぁと感じること、ほかの人がどんなことを感じているかなど、この「場」でちょっと聞きあえそうです。
- 「しごとができないってなんだろう」
~時間管理から大人の発達障害まで~『ひとりじゃない』 - ■開催日時 7月6日(日)
18:00から - ■場所 おにクル7階 市民交流スペース
(茨木市駅前三丁目9-45) - ■対象 一般(会社勤めなど仕事の人間関係でお悩みの方)
- ■イベントの内容
3月から毎月1回おにクルの7階で継続されてきた「しごとができないってなんだろう」。
今回で5回目を迎えます。 - 思い出してみたら同じような回は全くありません。
いろんな方がいろんな自己紹介をして話をしてくださいました。 - もしも、月曜日に会社に行くのがなんとなくいやだなあって方がいたら、ニックネームだけでよかったら話してくれたらいいし、したくなかったら聞いているだけでもいいです。
お菓子をつまみながら、なんとなく今まで知らなかった人と話をして広がりを感じてみませんか? - 話の中には「メンタル」のはなしや、「仕事のコツ」なんかも自然に含まれます。よかったらお越しください。
- 今までのいろいろあったことや雰囲気はnoteというブログをご参考になさってください。
【note|「しごとができないってなんだろう」~時間管理から大人の発達障害まで~『ひとりじゃない』】 - ■見どころやおすすめポイント
新しい人と新しい関係が会話で生まれることが新鮮です。 - ■問い合わせ先
09091658105
尾崎さん - ■主催:オザキノブユキ
会場は、おにクル7階。
エレベーター、エスカレーターでフロアに出たら左のほう。屋上広場(芝生の広場)に向かって左側のオープンスペースです。
タグ:おにクル, 居場所, 講座・ワークショップ