「茨木のイベント」の記事一覧(50 / 54ページ)

イベント

茨木神社 十日戎って何時に行ってもいい?

☆2020年1月8日更新☆ ※1/9にもちょっと追記しました。 お正月のにぎわいもそのまま、茨木神社では十日戎の準備が進められていました...

2020十日戎準備IMG_1613

イベント

茨木マイスターズセール&てづくり市開催、茨木だってガンバ大阪のホームタウンの一つです企画

阪急茨木市駅から茨木神社へ繋がっている「阪急本通商店街」の中にある茨木にぎわい亭で、2016年最初の「茨木マイスターズ&てづくり市」が1月9日(土)に開催されます...

2015年CSゴール裏

イベント

2016年1月10日へ向けて、出初式の準備中!茨木神社も準備中!

ひとつ前の記事【うわぁ、さよなら市民会館・・・、バイバイ、ユーアイホール!】で、茨木市民会館のことを書きましたが、ちょうどその向かい側、茨木市役所前の中央公園南グランドをみると、 消防署の方々が、1月10日の出初式の準備をしていました...

茨木消防出初式で足場の準備

イベント

正月7日の七草粥 ―茨木市内で自生している七草がココに

2016年のお正月は、なんとなくあっという間に過ぎちゃったなぁという印象があるのですが、皆さんはいかがでしょうか...

茨木市役所玄関口

イベントスポット

ありがとう市民会館―夢のあとかたづけ (最後の最後に聞いてみました)

2015年12月で閉館することが決まっている茨木市民会館。 会館前の大階段のところに、閉館までのイベント「ありがとう市民会館シリーズ」が表示されていましたが、最後の最後「夢のあとかたづけ」が、12月27日に開催されました...

ステージで花火4

イベント

2015年クリスマスまで期間限定!JR茨木の待ち合わせスポットはココ!「いばらき光の回廊」

「いばらき光の回廊」が、11月27日にスタートしましたね。どこかで、もうイルミネーションをご覧になりました? JR茨木駅東口も、イルミネーションで華やかになっていましたよ~...

JR東口道路沿いツリー点灯

イベント

いばらき光の回廊、今年は阪急~JR間をのんびり歩くのが楽しくなってる!

一つ前の記事で、2015年の「いばらき光の回廊」のことを書きましたが、ひとつ「おぉぉっ♪」と楽しみにしているものがあります! 前回の記事は【2015年いばらき光の回廊、いろいろなイベントがあるようです★】をぜひ...

いばらき光の回廊で道路にツリーが並ぶ

イベント

2015年いばらき光の回廊、いろいろなイベントがあるようです★

あーっ!! ・・・という間に11月もおしまい。来週はもう12月に突入です。 ここ数年、11月末から茨木市内では、きれいなイルミネーションを楽しむイベントが開催されています...

イベント

茨木バル当日チケット売り場はココ。ちょい足しOKの嬉しい○○売り♪

前回、前々回と「茨木バル(バルフェスタいばらき)」のことを、ちょちょっと紹介してみました。ちょっとだけでも、茨木バルに「なんで?」と思っていたことがスッキリしたらいいなぁと思っています...

イベント

いばらきバルのスゴい企画!気になってたこともスッキリ♪-その2-

11月20日から三日間限定の「茨木バル」。 前回の【いばらきバルは今年の企画もスゴすぎ!気になってたことも聞いてきた-その1-】の記事に続き、茨木バルがさらに楽しくなるしかけを紹介します。 さぁ、茨木バルのガイドブックを片手に読んでくださいね~...

いばらきバルのガイドブックとマップ

イベント

いばらきバルは今年の企画もスゴすぎ!気になってたことも聞いてきた-その1-

もう、ぱたぱたとパタついてますよね、茨木の街なかに。 11月20日(金)~22日(日)の三日間、茨木の街中がバルになりますよ~! ・・・というわけで、先日行ってきたのがココです...

いばらきバルのはた

スイーツイベント

クセになる餅屋スイーツとイモタンに聞く『茨木おいもスイーツフェア』の話

※この記事の情報は、2015年11月11日公開時のものです。 11月いっぱい開催中の「茨木おいもスイーツフェア」。 茨木産のさつまいもを使った限定スイーツメニューは、スタンプラリー参加店舗で楽しめます...

寿屋餅店外観

イベント

期間限定!こんなところに美術館

秋ですね~。 知ってました?プチ・ディープなスポットが今、芸術の秋っぽいことになってますよ...

本町センター入口

スイーツイベント

2015年茨木おいもスイーツフェア、今年もスタート~♪レポも募集中!

11月1日から、今年もまたまた「茨木おいもスイーツフェア」がスタートしています。今年でもう4回目なんですね~、早いなあぁ...

2015茨木おいもスイーツフェアのパンフレット

イベント

お待たせしました!茨木のゴム製造業でワクワク体験始まります!

前に紹介したゴム製造の会社・高石工業。 「世界に(S) ひとつの手作りゴム(G) わくわく体験(W)」プロジェクトという、ゴム作り体験のことを書きました...

高石工業の茨木童子コースター仕上がり

イベント

茨木とポルトガルは繋がりがあるの?

一つ前の【ありがとう、茨木市民会館!】の記事で、2015年12月で閉館する茨木市民会館で開催されるイベントが、大階段に描かれていると掲載しました...

市民会館イベント・ファドのライブチラシ

イベント

一日限定150食!11月1~2日は追手門学院大の「将軍山祭」へ急げ~♪

街中のいろんなところでこのポスターを見かけませんか? 追手門学院大の学園祭「将軍山祭」が、今年も開催されます。 なーんとなんと、今回で49回目だそうですよ。 茨木ジャーナルがスタートした時期が、ちょうど学祭シーズンでした...

追手門の学園祭ポスター

イベント

ハロウィン・パーティがあるんだって~「英会話教室プチプラネット」

先日、【「カフェりょく」でハロウィン準備のワークショップがありまーす】という記事を公開しました...

英会話プチプラネットの入り口

カフェイベント

「カフェりょく」でハロウィン準備のワークショップがありまーす

先日通りかかった、春日商店街北側、保健医療センター前にある「カフェりょく」さん。 (↑この写真は、2014年のものですが) その日は、お休みの日だったんですが、窓にちょこっと気になるものを発見...

カフェりょく正面

イベント

茨木童子祭りvol.2 -オトナが、はしゃいで何が悪い♪

2015年の茨木童子祭りは第9回目だったそうで、 この景色は、今年が最後でございました。 市民会館が2015年12月末で閉館となるので、来年の第10回茨木童子祭りは、・・・どんな感じで開催されるんでしょうね...

サブコンテンツ