あれっ、魚神・・・!
ずーっと前には、阪急本通商店街にあった魚神が、阪急茨木市駅の線路の西側に移動してたのが、2013年の秋から冬にかけてのころ。 【茨木市民の台所が復活 -魚神オープン!-】の記事参照...
新しい駐車場ができる!料金は?-JR茨木から立命館大へ行く途中
しばらく通らないうちに進んでいた工事の現場って「あれ?前ってここはなんだっけ?」と思い出せないことが、よくあります。 スコーンと見晴らしが良くなっている場所を通ったとき、前はこんなのじゃなかったなぁと、なんとなくは思うんですけど...
茨木市内3店舗で聞いた、母の日おすすめプレゼント8選-いばジャルデパート
2017年の母の日は5月14日(日)。母の日に贈り物をするのか、贈るならどんなものを選ぶのか、4月にアンケートも実施していました。 贈り物選びでのエピソードを添えて下さった方もいて、ほんわり温かい気持ちになります...
茨木市阪急本町商店会って?(2017)-茨木の風景-
茨木ジャーナルでは記事をアップさせたら、そのあと手作業でツイッターとフェイスブックに「記事アップしましたよ~」とお知らせを載せています。 ずいぶん遅れてからのお知らせになることもあるし、SNSではお知らせしそびれるものもあったりします...
関西空港へGo!茨木からリムジンバス?高槻から特急はるか?
☆本記事の情報は2017年4月公開時点のものです。最新情報はご利用時に各機関でご確認ください。 ゴールデンウィークも近づいてきました。2017年は4月29日が土曜日...
4月15日オープンのコインランドリーは、カフェスペースもキッズスペースも!
「4月15日(土)に新しくコインランドリーができます」と「情報はココ」へ投稿をいただいていました。15日と16日にはオープニングイベントもあると、チラシも添付してくださっていました...
格安切符の自販機、発見!格安自販機「昼割」とJR券売機「昼特」どっちがお得?
(※2018.8.13追記しています) 格安切符の自動販売機が、 郡のアルプラザにありました...
エキスポロード沿いで新しい歯医者さん。その場所って
JRから万博公園のほうへ続くエキスポロード沿いで 工事をしているところがありました。すでにシャッターのところに「こてら歯科クリニック」と貼ってあって、5月にオープンする予定だそうです...
市民さくらまつり3/31~!茨木市の天気をチェックしとこ
今日で3月も終わり! あ、そういえばプレミアムフライデーですね。お仕事を早めに終わらせる方もいらっしゃるのでしょうか...
「自分と大切な人を守るために」立命館大いばらきキャンパスGENSAIプロジェクト
(写真は2017年2月6日読売新聞) 2017年2月8日の新聞記事で、立命館大いばらきキャンパスの学生さんが、オリジナルの防災グッズを考案したと紹介されていました...
3月11日東日本大震災から6年。16.7mの高さって?-防災のこと
2011年3月11日に起きた東日本大震災。あれからもう6年。 3月8日の朝日新聞デジタルに、Yahooジャパンが東京銀座のビルに出した広告が、掲載されていました...
茨木税務署は自転車が便利。車利用の方へ税務署に近いコインパーキングを紹介
☆この記事は2017年3月にアップしました。料金等は利用時にご確認ください。 確定申告、終わりました?私は、いっつもギリギリになってしまって、毎年「今年こそは、さっさと!」と思っています...
マイヨーロッパさんに聞いた、海外旅行をするときに気を付けたい8つのこと
社会人には春休みもないので、この時期の旅行ってあんまりピンとはきませんが、ゴールデンウィークもあるし、もしかすると「溜まった有休を使って旅行でもしようかな」と考えている人もいるかもしれませんね...
あ、そうなんだ-春日商店街入口のポスト
駅近なのに、初めての人にはわかりづらい春日商店街への入口。写真の道路をまっすぐ向こうへ進むと、JRの線路をくぐってずーっと阪急茨木市のほうへと続きます。アスファルトの道路から左へ、ちょうど色が変わっているところからが、春日商店街の始まり...
スギ薬局、オープン!去年の景色と比べると・・・
そういえば・・・だなぁと思って、行ってみたらオープンしていました。 スギ薬局です。産業道路沿いにあるJAのすぐお隣で、けっこう遠くからも「くすり」の赤い看板が目立っていました。駐車場にはたくさんの車が次から次へと来ていました...
一人暮らしをする人へ、住まいのプロに聞いた部屋探しのポイント
春は人の移動の時期。茨木市で新しく生活をスタートさせる方、お引越しを考えている方も多いかもしれませんね...
子育てママの「ママカフェ」も、小学生の居場所もある西河原多世代交流センター
(※追記あります) 【2017年2月に茨木市内で開催されるイベントまとめました~!】の記事でも紹介しているんですけど・・・...
阪急茨木市駅のちょい東側の道路に信号!
「末広町の阪急茨木市駅から法務局に向かう京阪バス通りのカラオケ屋の危険な交差点に信号機が設置されました。運用はまだですが、歩行者は安全に渡れます。・・・」と、情報はココへ投稿いただいていました...
総持寺の本屋・長谷川広文館の移転で格安切符の自販機は・・・
(※2018年4月18日追記しました) ※※2019年6月移転しています...
ノア・インドアステージが2017年春オープン!テニスとフットサルのスクール
「情報はココ」へ投稿をいただいたので、行ってみました。R171を高槻のほう、だいたい・・・ いばドンこと、茨木のドン・キホーテあたり...