骨董のお店の入り方 -10代続く『川本本店』が登録有形文化財に-
「広報いばらき」にも掲載されていたので、ご存知ですよね。 茨木市上泉町にある、川本家住宅が 【国の登録有形文化財】に登録されました...
茨木市のバラ園に行くなら今!-若園公園バラ園へGo
(※2015年6月 追記あり) 茨木市真砂にある「若園公園」。 テニスコートやらグラウンドやら遊具もありますが、なんといっても「バラ園」です! まずは、前に紹介した記事をご覧ください...
珍しい方形古墳が茨木市の住宅街にひっそりと -鼻摺(はなずり)古墳-
茨木市には、大きな太田茶臼山古墳があるので 周辺には、陪塚と言われる小さな古墳があります...
安威川の河川敷でウォーキング -茨木・西河原あたりの風景-
GWが明けて、いよいよ過ごしやすい時期がやってきましたねぇ♪ 茨木市民の憩いのスポット、西河原あたりの河川敷。 桜の時期が終わると、一面黄色の菜の花が広がります...
ちょっとお散歩・千歳橋そば河川敷 -茨木の風景-
ゴールデンウィークが明けて、 茨木市民の皆さま、連休ボケに見舞われたりしていませんか? お天気も良く、過ごしやすくなってくると 「ん~♪ こんな天気がいい日は 仕事なんて放っといて、でかけたいなぁ」と、思っちゃいますね...
GWを茨木で過ごすなら -連休の〆は、温泉で <すみれの湯>-
連休の最後、ゆっく~りと お風呂に入って、また明日から仕事を頑張りましょー! ってわけで、茨木市内のスーパー銭湯から 「すみれの湯」をご案内。 ・・・と言っても、さすがに銭湯の中を撮影はできないので ひたすら、外観をご覧ください...
GWを茨木で過ごすなら -彩都西公園から街を眺める-
ゴールデンウィークもひとまず、今日まで。 明日からお仕事、という方も多いでしょうね。 最終日、どう過ごしましょー? んー、家でゴロゴロするかなぁ・・というアナタ...
キタキタキタ――ッ!NHK大河「軍師 官兵衛」で、ついに茨木市が紹介されてた!!
「その日」は、突然にやってくるのですねぇ♪ ついに! NHK大河ドラマ「軍師 官兵衛」で 「茨木城跡」として、茨木小学校と 茨木神社のからめ手門が紹介されておりました!! これが、門のそばにある説明書き...
GWを茨木で過ごすなら -白井河原合戦跡で歴史を感じてみる-
ゴールデンウィーク後半、 茨木市民の皆さまは、どんなふうにお過ごしになりますか? 「連休っつっても、ちょっとしか日にちないし どこ行ったって混んでるし、もう近場でゴロゴロするか」 という方のために、 茨木市内でのゴール...
茨木で、鯉のぼりの群れを見ることはできるかっ?! -大正川-
大型連休に入ったそうですねぇ。 さて、この季節は 鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいるのを、見かけます。 新聞やニュースなどで、毎年見るのが たくさんの鯉のぼりを川などに掲げている様子...
帰省土産にもオススメ!しっかり大豆の味がする豆腐と豆腐スイーツ
阪急本通商店街にも、お店がある「伏見屋」さん。 確か以前は、テイクアウトのお寿司のお店があったところ・・・かな。 その伏見屋さんの本店が、阪急茨木市から北へ、 171号線「西河原西」交差点に出るまでのところにあります...
茨木市には古墳がたくさんあるって話 vol.2の続き -茶臼山古墳-
さて、この前に書いた 「茨木市には古墳がたくさんあるって話vol.2」の続編です。 「中ってどんなのなんだろ~」と、鉄の門から見ていたら 「どうぞ、中に入って見てって下さい」と ご近所の方に、門を開けていただき、いよいよ茶臼山古墳の近くへ...
茨木には古墳がたくさんある、って話 vol.2 -茶臼山古墳-
ずいぶん前になるのですが、 「茨木市には古墳がたくさんあるって話」 という記事で 太田にあるくすのき公園やその近くにある古墳を紹介しました。 「陪塚」という小さな古墳が、 「大きな古墳の周辺に計画的に作られたものです」と紹介しています...
茨木の中の日本庭園【耳原(みのはら)公園】で、可愛いカルガモの家族
茨木市内には、ひろ~い敷地で 幅広い年齢の方が楽しめる公園がいくつかありますよね。 そのひとつが「耳原公園」。 171号線より北の方。 ここは芝生の広場や遊具もあるし、 何より特長的なのは、大きな「耳原大池」とその周りの散歩デッキ...
茨木でお花見を楽しめるスポット・番外編 -茨木の風景-
茨木市内でお花見を楽しめるスポットって 色々あるなぁと、10カ所を集めて紹介してみました...
知っとこ!茨木でお花見を楽しめる10のスポット vol.5
(この記事は2014年公開のものです) ※2018年3月31日【2018年桜満開!さくらまつり会場と安威川沿い、歩いてみた...
知っとこ!茨木でお花見を楽しめる10のスポット vol.4
(この記事は2014年公開のものです) ※2018年3月31日【2018年桜満開!さくらまつり会場と安威川沿い、歩いてみた...
知っとこ!茨木でお花見を楽しめる10のスポット vol.3
(この記事は2014年公開のものです) ※2018年3月31日【2018年桜満開!さくらまつり会場と安威川沿い、歩いてみた...
知っとこ!茨木でお花見を楽しめる10のスポット vol2
(この記事は2014年公開のものです) ※2018年3月31日【2018年桜満開!さくらまつり会場と安威川沿い、歩いてみた...
知っとこ!茨木でお花見を楽しめる10のスポット vol1
(この記事は2014年にアップしています) 春は、やっぱりお花見ですね。 大々的に「ザ・花見!」とならなくても、なんとなく、桜の花をみて「キレイねぇ♪」とうっとりしたくなります。 ってわけで、いばジャル的お花見スポットを挙げてみましょ~...