2015年茨木おいもスイーツフェア、今年もスタート~♪レポも募集中!
はい、茨木ジャーナルです。
11月1日から、今年もまたまた「茨木おいもスイーツフェア」がスタートしています。今年でもう4回目なんですね~、早いなあぁ。

「茨木おいもスイーツフェア」では、茨木市内の飲食店が、茨木産のサツマイモをつかってスイーツメニューを作って参加しています。
私たち茨木市民はそんな各店自慢の「さつまいもスイーツ」をバクバク食べて、今だけ限定のスイーツを味わったり、今まで行ったことのなかったお店と出会ったり、スタンプラリー形式で楽しむイベントです。

期間は11月30日(月)まで。
参加するためにまずは、茨木おいもスイーツフェアのパンフレットをゲット!
参加店舗、市内のいろんなお店にすでに設置してあります。主催が茨木市なので市役所にもあるのかなぁ。
(※記事の最後に、参加店舗を記載しておきますね)
パンフレットを広げれば、参加店舗と対象商品がわかります。
おいしそうな写真を見ながら、約1ヵ月のあいだにいろいろ行ってみましょう!そのとき、おいもスイーツフェアのパンフレットは必携!

スタンプを押してもらうところがあるので、商品購入時にポンとハンコを押してもらいます。
期間中、ハンコの数(=買い物したお店の数)が5つ以上なら、プレゼント応募をすることができます。
スタンプの数ごとに、「参加店舗で使えるスイーツ商品券」が抽選であたります。
ぜーーんぶの店舗の商品を食べた!という方は全員、「茨木スイーツコンシェルジュ認定証」というのがもらえるんですって~!
過去3回とも、私は全店舗を制覇したことがないのですが、それでもなんだかワクワクします。さぁて、今年はどれだけのお店を回れるかなぁ。
皆さんも「ここの店のこのスイーツ、めちゃくちゃオイシカッタです!」の情報を、ぜひぜひいばジャルへお寄せ下さいね。(写真付きだとなお嬉しい!)
自分も参考にさせてもらいたいので♪へへへ。。。
茨木おいもスイーツフェア参加店舗
2015年の茨木おいもスイーツフェア参加店舗は次のとおりです。
このお店には、パンフレットも置いてあります。
| 聖磁堂 駅前店 |
| 聖磁堂 本店 |
| カフェカクタス |
| cafe’ りょく |
| カフェ レードル |
| cafe’&pub時優区 |
| cafe なかちよ |
| ボン・ネージュ |
| 茨木彩菓 ほづみ |
| 茨木旬菓庵 蔦屋耳原店 |
| 茨木智菓庵 つたや |
| イグレック・ウーブル |
| ベーカリーカフェ・ソレイユ |
| 御菓子処 茨木やまぢ |
| ティコラッテパティスリー 茨木店 |
| マシマロ |
| ぱんるーむ |
| ぱん日和 |
| ケーキの森 シュエット |
| お菓子の工房 柊夢 |
| 北摂末廣庵 |
| うっふぷりん 茨木本店 |
| 茨木城主もなか本舗 ちとせ |
| 風月庵南坊 |
| 寿屋餅店 |
| tumiki食堂 |
| フロレスタ阪急茨木店 |
| とり粂別館 割烹片桐 |
| さつまいもスイーツ専門店らんらん |
| 菓匠 石州 |
| maidou亀多浪 |
| ブーランジュリ シャンボール |
皆さまからのレポ、お待ちしていまーす!
タグ:茨木おいもスイーツフェア
Share
Tweet
Share
LINE
クセになる餅屋スイーツとイモタンに聞く『茨木おいもスイーツフェア』の話
茨木おいもスイーツフェアがスタート!今年のポイントをチェックしまーす。
柊夢(とうむ)でおいもスイーツラリー。自然を食べてる感イッパイだぁ!
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
茨木の街が丸ごとコンパ会場に -茨コン in JR茨木-
茨木のイベント・スイーツラリー -茨木市内24店舗を制覇したい!-
茨木おいもスイーツフェアのコンプリートできなくてもOKのスイーツラリー♪
10月22日まで!茨木ご当地ソフト「あんこソフトクリーム」が食べられる~
[…] メニューは、スタンプラリー参加店舗で楽しめます。皆さまは、いろいろお店を回っていますか? 【2015年茨木おいもスイーツフェア、今年もスタート~♪レポも募集中!】の記事参照 […]