2016いばらき光の回廊・いばらきスカイパレットのイルミネーション
はい、茨木ジャーナルです。
2016年も残り1ヶ月ほどになったんですねぇ。11月26日、JR茨木駅東口のいばらきスカイパレットで光の回廊の点灯式が開催されました。
【2016年いばらき光の回廊、いろいろオモシロいなぁと思ってます・・・】の記事でちらっと紹介した、

茨木市役所の駐車場そばのところや、その向かい側の、

去年閉館してしまった市民会館のところ・・、そして

中央通りに並んだツリーも、準備が進んでいよいよ点灯です。ツリーに今年つけられたのは、丸い球体でなくってラベルになったんですね。

JR茨木駅東口には「この場所はいばらきスカイパレットですよ」というお知らせも貼ってありました。もうちょっとバシッとした表示板みたいなものができてもいいのに・・・なんて思ったり。

すっかりできていたいばらきスカイパレット中央のツリー。先日「情報はココ」へ読者さんからコメントが届いていましたが、このツリーがグリーンに点灯するんだなぁと思うとワクワクします。
いばらきスカイパレットの愛称をつけてくださった方も参列して、2016年いばらき光の回廊は17時に点灯・・!

きれいです。点く瞬間に、集まっている多くの方が「わぁ・・!」と声をあげていらっしゃって、みんなで一緒に「わぁ」ときれいなイルミネーションを見ていることに、感動します。

いばらきスカイパレットの一階、中央あたりの吹き抜けの下も、きれいに飾り付けられています。見上げると、

吹き抜けの手すりの灯りが温かい色で、品よく灯っていました。うっとり・・・。柱の一番上あたり、花のカタチのような飾りがついていることに、初めて気づきました。
さぁ、階段を上ります。

き、きれい・・!ここ、茨木か?と思ってしまいそうな雰囲気。灯りが飾られるだけで、こんなに印象って変わるんですね。

あ、ツリーの向こうに「オルセーカラオケ」の赤い看板も見えてる(笑)。行く予定のある方は【オルセーカラオケ、リニューアルオープン!いばジャル読者はお得にお試し♪】の記事をチェックしてから・・ですよ♪
多くの方が、点灯式が終わってからもツリーのそばで写真を撮って楽しんでいました。去年のイルミネーションも見る場所によっていろいろと楽しめておもしろいなぁと思いましたが、今年の大きなツリーが真ん中にどん!というイルミネーションは、やっぱりシンプルに素敵です。
この大きなツリーのそばには、

茨木の早稲田摂陵高校・生物研究部の皆さんが作ったペットボトルで作ったオブジェが設置されていました。「ペットボトルトラス競技」というもので、11月26日限定のもの。18時過ぎには解体作業をしていました。
ペットボトルで作った三角形を組み合わせて、一つの形が作られています。この仕組みで作るものは簡単に崩れることがないそうで、建築物などでも見られのだそうです。
組み立てに3時間ほどかかり、スカイパレットの天井が低いのでとても苦労して作られたのですが、ずっとここへ置いておくことはできないのだそうで、残念。

JR茨木駅の西側ロータリーもライトアップされていました。
覚えて下さってる方、いらっしゃいますか?【エキスポロード沿い、忘れ物発見!ここも光の回廊、やっちゃう?】の記事で紹介したエキスポロード沿いは、どうなっているでしょう。

見事!
車のヘッドライトやテールランプが連なって、これまたちょうどきれいなイルミネーションになっていました。車が少なくても、きっとまっすぐにイルミネーションが連なってきれいなんでしょうね。

歩いている人たちが何人も、写真を撮っていらっしゃいました。
大掛かりなイルミネーションも美しいなあと思いますが、いつも通る道にちょっと飾りがつくだけでも、普段とは違う風景になってステキでした。
光の回廊は12月25日までの毎日、17:00~23:00まで点灯。12月24日は翌朝6:00まで点灯しています。
Share
Tweet
Share
LINE
受験、出張、観光の拠点に♪ -茨木市内のホテル・旅館-【茨木セントラルホテル】
カフェ百花(モカ)、築100年以上の空間でアートとスイーツを堪能
JR茨木駅リニューアル、オープニングフェスタと駅ナカshop案内しちゃうよ!
茨木辯天花火大会へ!「茨木弁天前」方面バスはJR茨木から(臨時バスあります)
辯天さん(茨木弁天)の夜桜ライトアップ、2020年は
お疲れ2016&頼むぜ2017!茨木でカウントダウンできるスポットは、ココ!
茨木高校前の「兵桝(ひょうます)」でサムライ気分♪
受験、出張、観光の拠点に♪ -茨木市内のホテル・旅館-【ホテルクレストいばらき】
いばジャルさん、こんばんは(^^)/
スカイパレットの大きなツリー、20:30頃
ひとりで大いに盛り上がってましたよ。交響曲かな?
見物客のかたが、「いばらき、やるやん!」ですって。確かに!