5/7~29期間限定、まちなかバスが茨木市内を走るんだって!
おはようございます、いばジャルです。
府立茨木工科高校近くにある「新鮮や」さん前を通ったとき。こんなポスターが貼ってあるのに気付きました。

「オークまちなかバス」というタイトルで、バスのイラストやマップが載っていて、なにかのイベントかなぁ、とパチリ。
同じ日、また別の場所で同じポスターを見かけました。

今度はもうちょっとしっかりチェック。
どうやら、茨木の中心市街地を2台のバスが無料で運行するという企画のよう。
「茨木オークライオンズクラブ」の創立40周年事業として実施されると書いてありました。
まちなかバスってどんなの?

オークまちなかバスって、どこをどう走るんだろうと思ったので、ちょっとチェック。
ざくっとまとめてみます。
- オークまちなかバス
- ■運行期間 2022年5月7日(土)~5月29日(日)
- ■乗車料金 無料
- ☆運行は、1日19便。
☆2台のバスが、20分間隔で運行。
☆1周約40分 - ■運行路線
通常の路線バスの停留所とは異なります。阪急茨木東口(新双葉駐輪場前)
↓
茨木市役所(南館前)
↓
JR茨木西口(やよい軒前)
↓
松ケ本公園(イオンモールロータリー前)
↓
JR茨木西口(三井住友銀行前)
↓
茨木市役所南(NTT南側前) - 運行時刻などは案内チラシで確認できます。
【オークまちなかバスの案内チラシ】 - ■関連イベント
◆5月7日(土)13:00~
「オークまちなかバス出発式」
場所:IBALAB@広場 - ■◆5月21日(土)13:55~
「40周年記念交流会」
場所:茨木神社境内

上の表に載せている「案内チラシ」のURLでチェックすると、この事業の目的なども見ることができました。
JR茨木と阪急茨木市駅の間は、歩くとちょっと時間もかかるので無料バスが回ってくれると、あっちの店とこっちのほうと…と移動はしやすそう!
近鉄・阪急・京阪バスでも行き来できるのですが、無料のコミュニティバスなので「それなら」と利用する人が増えるかもしれませんね~。

銭原など北部のほうまで行ってくれると、ウレシかったりして~、うひひ♪
■「ひゃ、バス、ない!」と慌てた日のこと
【茨木バス旅の初ピンチ!銭原で出会った風景と移住者さんの話】
(2022年2月28日公開記事)
Share
Tweet
Share
LINE
9/23~26は茨木カレーサミット開催。街中でカレーざんまい!
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
2022年5月茨木市で開催するイベント案内まとめ
茨木市で3箇所め!慈明寺(下穂積)テラヨガ10月スタート!
ベーカリーK2 茨木店がオープンしました -大黒屋さんの跡のパン屋さん-
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
10月にオープンしてる店「まるっぽ」と「waraiya」-茨木の風景・阪急とJR-
いばらきイルミフェスタの「ミュージックナイト」は12月22、23日に開催!