茨木北部・ダムパークいばきたコミュニティのキックオフミーティングとミニコンサートあるよ!

はい、茨木ジャーナルです。

茨木市北部の安威川ダムエリアで、一部オープンしている「ダムパークいばきた」。
今週末に、ミニコンサートやキックオフミーティングも実施されるそうなので、案内しまーす。

042415ダムパークいばきた生保半島桜広場2IMG_5421
(写真は2024年4月24日)

ダムパークいばきたで、どんな日常の風景を見られるようになるのか、気になる人はぜひ!

ダムパークいばきたコミュニティ ~キックオフミーティング~

0601ダムパークいばきたライブ20240529082705

ダムパークいばきたって、どんなことができるんだろう?
遊びにいくのもいいけど、なにかできるのかなぁと思ったら、週末のキックオフミーティングに出かけるのも良さそうです!

ダムパークいばきたコミュニティ ~キックオフミーティング~
■開催日時 6月1日(土)
15:00~17:00
■場所 ダムパークいばきた
生保半島さくら広場
野外ステージ
(雨天時は多目的室A)
■イベントの内容
4月23日にオープンした、ダムパークいばきた。
開園に向けて、ワークショップやフェスティバルが開催されていましたが、いよいよ「ダムパークいばきた」での日常がスタート!
キックオフミーティングとミニコンサートを開催します。
市民参加型の【ダムパークいばきたコミュニティ】
日常のプログラムを通じて「山と町をつなぐ」ハブ拠点としての活動が展開される、コミュニティを紹介。
情報共有や交流を深めるため、どんな活動があるのか知ることができます。
【ミニコンサート】
地元バンド”TAKE☆FIVE”によるミニコンサート!
夕暮れの「ダムパークいばきた」を楽しみながら、秋に計画中のフェスティバルに向けて、一緒に盛り上がりませんか?
■参加費
■問い合わせ先
【ダムパークいばきたコミュニティキックオフミーティング参加フォーム】
■ダムパークいばきたHP
【ダムパークいばきたコミュニティ ~キックオフミーティング~の案内】
■実施主体:ダムパークいばきたコミュニティ

「生保半島」ってどこ?と思ったら

042434ダムパークいばきた生保半島さくら広場説明IMG_5460
(写真は2024年4月24日)

生保(しょうぼ)半島さくら広場って、どこ?と思ったら下の記事でチェックを。
1605年の摂津国絵図に「庄保村」と記録される、長い歴史をもつエリアに、ダム建設工事によって誕生したスポットです。

■2024年4月27日公開記事
【茨木市ダムパークいばきた、オープンしたのはココ!広場や自販機・遊具などチェック】

安威川ダムの天端道路へも!

0330安威川ダム天端道路大門寺側IMG_5124
(写真は2024年3月30日)

ダムパークいばきたから10分か15分ほど歩くと、安威川ダムの天端道路をお散歩できます。

■2024年4月14日公開記事をチェック!
【オープンもうすぐダムパークいばきた!安威川ダムの天端道路をお散歩-茨木の風景】

0311安威川ダム天端道路のほう2IMG_5027
(写真は2024年3月11日)

ダムパークいばきたから天端道路でダムの堤体を歩いて…と往復すると、まあまあ距離はあります。暑さ対策もしてお出かけを~。

いばらき×立命館DAYでもいばきたブース

0519立命館dayいばきたブースIMG_5705

5月19日に立命館大学大阪いばらきキャンパスで開催されたイベント「いばらき×立命館DAY」でも、いばきたブースがありました。

いま、オープンしているエリアの紹介と「どこにできるん?」と思ってしまうつり橋の場所がわかるMapなども展示されていました。

0519立命館dayいばきたブースIMG_5709

これ!
バンジージャンプの体につける、ハーネスっていうのかな。それもありました。

ほそーいゴムが束になっていて、めちゃめちゃ重たいやつです。
「これを背負って飛ぶんですよぉぉ♪」と、

0519立命館dayつり橋で記念撮影IMG_5704

こんなフォトスポットもありました。
この前で撮った写真を、さかさまにしたら「バンジーを飛んでる写真」ができる、というスポット。

えぇ、撮りましたよ♪

見たい人は、会ったときに「あれ、見せてや」と声かけてくださいね~!

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ