茨木市文化振興財団で部活「ibabun写真部」を発足!10/13に撮影イベントするよ

はい、茨木ジャーナルです。

おもしろそうな「部活」がスタートします!茨木市文化振興財団さんがつくる「ibabun写真部」です。

写真が好きな人が気軽に集まり、撮って見て楽しむという部活です。
うまく撮ることだけが目的なんじゃない。「感じたことや見た景色・視点をみんなで共有」というところが、おもしろそうです。

ibabun写真部 「茨木市福祉文化会館を撮影する」

1019ibabun写真部20251006084714.jpg

ibabun写真部では、10月19日に「茨木市福祉文化会館を撮影する」イベントを開催します。
カメラは、スマホでもOK!!
小学生以上なら参加できます。いろんな人が集まると、自分とは違う視点に気付けそうです。

ibabun写真部 「茨木市福祉文化会館を撮影する」
■開催日時 10月19日(日)
13:00~16:00
■場所 茨木市福祉文化会館
■対象 小学生以上
■イベントの内容
茨木市文化振興財団が新しく「部活」を発足しました!
写真が好きな人が気軽に集まり、写真を撮って見て楽しむ部活が始動!
上手く撮るためじゃなく、写真を通して自分の感じたことや見た景色、視点を共有してみませんか?
参加料:1,000円
持ち物:カメラ・スマートフォン
対象:小学生以上(小学生のお子様は保護者同伴でご参加ください)
講師:澤田 華(さわだ はな)
1990 年京都府生まれ。美術作家。追手門学院大学社会学部特任助教。
生活や制作の中で生じた些細な疑問や引っ掛かりを起点に、写真・映像をはじめとした様々な表現形態を用いて制作を行う。近年の主な個展に「避雷針と顛末」( GalleryPARC / 2022 年)、グループ展に「吹けば風」(豊田市美術館/ 2023 年)、「見るは触れる日本の新進作家 vol.19 」(東京都写真美術館/ 2022 年)など。
■見どころやおすすめポイント
「技術」ではない写真の面白さを一緒に体感しましょう!
■問い合わせ先
電話 072-625-3055
お申込みはフォームから。
【ibabun写真部「茨木市福祉文化会館を撮影する」申し込みフォーム】
■主催:茨木市文化振興財団
■担当:文化事業係

【ibabun写真部「茨木市福祉文化会館を撮影する」】のページにも、詳細が載っています。
そこで見ると、茨木市では「福文想イバ写真」なんていうのも募集していたんですね。

福祉文化会館の館内での撮影か、外観が写っているものがいいのだそうです。

9市役所側歩道橋カットIMG_0738
(写真は2019年)

ちょっと見えるだけ…の構図だと、アカンのかな♪

☆茨木市内で開催予定のイベント情報をお寄せください。下の記事に「送信フォーム」があります。
※「お問合せ先」が載っていないイベントは、掲載できません(涙)。
※こちらから折り返しメールで連絡していることもあります。「ibajalドットコム」からのメールが迷惑メールに届いていないかもご確認ください(涙)。

【茨木市で開催するイベント情報、募集中!送信フォームはココ<2025年版>】

送信フォームイメージとにんじゃる.png

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ