文系or理系、あなたはどっち?謎解きイベントin茨木11/22-23開催

はい、茨木ジャーナルです。

謎解きが好きな人はぜひチェックを。
イベント企画チーム「ネオマチ」が、茨木市文化・子育て複合施設おにクルで謎解きイベントを開催します。

座ってじっくり挑むスタイル。
中学生以上が楽しめる内容ですが、小学生向けのなぞなぞもあるとのこと。家族でチャレンジするのも楽しそうです。

文系vs理系の謎解き対決にトライ

1122ブンリケおもてfb603cc2d414f799468d78445e5ab055

「今後、シリーズものとして開催していきたい!」というネオマチさんが企画するイベント。

実施するスペースも「謎解き感」漂う装飾があって、わくわくします。

1122ブンリケイベント風景dfeb11986e0565c9cb6af3ed8670d38c

11月22日、23日で開催時間と会場が異なるのでご注意を。
11月22日は、焼き芋の販売もありますよ~♪

ブンリケ戦記クロニクル|謎解きイベント in 茨木市
■開催日時
11月22日(土)10:00〜18:00
11月23日(日)18:00〜21:00
■場所 茨木市文化・子育て複合施設おにクル
22日(土) 1階・大屋根広場
23日(日) 1階・エントランス広場
(大阪府茨木市駅前3丁目9−45)
■対象 小中高生から大人まで(※難しい場合は小学生向けのなぞなぞもあります)
■イベントの内容
「文系 vs 理系」
ファンタジー×謎解きイベント
どっちが上か決めようか!
【ブンリケ戦記クロニクル】
言葉や発想力を武器にする文系の民と、
論理や計算で挑む理系の民。
どちらが優れているかで争う二つの街。
二つの街の争いに巻き込まれたあなたは
どちらかの街の民となり謎解きスタート!
全問クリアした人の多い街の勝利だ!
得意分野であなたの街を勝利に導こう!
ふたつの力が交差する“知の戦い”を、あなた自身のひらめきで体験できます。
⚫︎本イベントは、テーブルに座ってじっくり挑むタイプの謎解きです。
⚫︎制限時間はなく、プレイ時間はおよそ1時間。
⚫︎中高生や大人の方をメインに楽しめる内容になっています。
(小学生向けのなぞなぞもご用意しています。)
⚫︎会場はファンタジーな装飾も!
⚫︎焼き芋のキッチンカーも同時出店あり。
(11月22日のみ)
⚫︎事前予約で10秒謎解きプレゼント!
ひらめきの楽しさをより深く味わえる仕掛けです。
♦︎ 開催情報♦︎
開催日
11月22日(金)10:00〜18:00/大屋根広場
11月23日(土)18:00〜21:00/エントランス広場
会場
おにクル(茨木市文化・子育て複合施設)
参加費: 300円
所要時間: 約1時間
対象: 中高生〜一般(小学生も参加可)
主催: ネオマチ
■見どころやおすすめポイント
謎解きは大人の方も楽しめる難易度です!会場の装飾やスタッフも懐かしいRPGの雰囲気に!
■問い合わせ先
◆ホームページ
【ブンリケ戦記クロニクル|謎解きイベント in 茨木市 案内HP】
♦︎ブンリケ戦記クロニクル専用(お問い合わせはDMへ)
【ブンリケ戦記クロニクル【謎解きイベント】Instagram】
■主催:ネオマチ
■担当:ネオマチ広報担当マチ子

事前予約のかたには「10秒謎解きプレゼント」があるのだそう。ぜひ!

1122ブンリケチラシ詳細面fb603cc2d414f799468d78445e5ab055 (1)

◆11月の後半の連休は、いろーんなイベントが開催される予定です。
いばジャルに届いている情報も頑張ってアップせねば…!(少しお待ちくださいー)

「イベントするよ~」という方からの情報は、下の記事にある送信フォームからお寄せくださいn。
(発表会、コンサート、展示、体験会、ワークショップや講座などなど規模も問いません)

【茨木市で開催するイベント情報、募集中!送信フォームはココ<2025年版>】

※実施日の10日~2週間前までにお寄せくださいね!
送信フォームイメージとにんじゃる.png

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ