い、い、いばフェス?!10月最後の土曜は茨木フェスティバル!
はい、茨木ジャーナルです。
そりゃ、立ち止まるっちゅーねん(笑)、というポスターに遭遇しました。

茨木フェスティバルだってー!
夏に終わったはずのいばフェスが、1年たたずに帰ってきたんか?と思ってしまいました。

阪急茨木市駅の改札を出たところの柱に貼ってあった、オドロキのポスター。
「茨木フェスティバル」っていうイベント名もびっくりだけど、このイベントはJRと阪急とがガツンとタッグを組んで開催しているというのも、ビックリしません?
(主催は「JR西日本高槻駅管区、阪急電鉄高槻市駅管区」と…まあまあ、それも)
見間違いかと、何度も見直しましたが「茨木フェスティバル」です。念のため、阪急の駅の人にも聞きましたが間違いない。
「茨木フェスティバル」というイベントを開催するそうです。

2017年10月28日(土)10時から15時、場所は阪急茨木市駅構外1、2階コンコース。屋根もあるので雨天決行。広いほうの改札を出た前と、その下のところだそうです。

だれでも自由に参加できるそうで、催しものには「ホーム緊急ボタンの押下体験」なんてのも。JRの非常ボタンを阪急の駅構外コンコースで押してみるという内容。これは、大人でも楽しそう。
他はわりと子ども向けの内容が多く、制服写真撮影(JR,阪急)とか、プラレールくじ、スーパーボールすくいなどが予定されています。

なかでも「書道コンクール」という企画に、けっこうチカラが入っているようなかんじ。

応募できるのは、幼稚園児と小学生のみで、JR茨木駅と阪急茨木市駅それぞれで受け付けてくれます。
課題は「JR京都線または阪急京都線の駅名」ですって。
そりゃやっぱり「いばフェス」だから「茨木」っていうのが多いのかなぁ。ここはあえての「十三」とかどうだろ。「JR総持寺」でもいいか!
あ、でも「JR」ってアルファベットはどうなんだろ?まだ開業していない駅とか、ダメかなぁ。
お習字の締切は、10月20日まで。まだ余裕はあるので、じっくり練習して応募してみてはいかがでしょう。
10月28日当日の朝10時から、JR駅長賞、阪急駅長賞、JR助役賞、阪急助役賞、優秀賞の発表があるそうですよ。
ほかにも販売ブースもあるようで、予定ではJRから駅弁も届いて販売されるんですって。
今回初めてのイベントだそうなんですけど、オモシロイですよね~。だって、JRと阪急が一緒にするって珍しいんじゃないのかなぁ。
「阪急vsJR」と、いばジャルでも時々遊んでますが、ホンモノの阪急vsJRはガッツリ一緒に盛り上がってます。ちょっと遊びに行ってみてはいかがでしょう。
※「いばらき遊び」、次回は12月ごろを予定しています。こちらもぜひぜひ遊びにきてくださいね!一緒に綱引きやりましょ~。

Share
Tweet
Share
LINE
茨木の街が丸ごとコンパ会場に -茨コン in JR茨木-
学祭シーズン、真っ只中! -そうだ、大学へ行こう-
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
茨木の町屋ギャラリーで【こんなんしてみまし展】 ー川本本店 福嶋屋さんー
期間限定!夜10時までは、明るい阪急茨木市駅 ー茨木のイベント 光の回廊ー
【茨木フェスティバル】 茨木の夏は茨フェスから!7月26,27日開催
夏は茨フェスから!7月25・26日、茨木が熱くなる2Days直前レポ
暑いッ!2017年7月に茨木で開催されるイベント、まとめッ!!