安威川ダムのフラッシュ放流をダムカレーで体験!竜王山荘にて
はい、茨木ジャーナルです。(※追記あり 2016.5.9)
気になりつつ行けてないなぁと思っていた場所があったので、久しぶりに車で出かけてきました。
茨木市忍頂寺にある竜王山荘。

〒568-0085 大阪府茨木市忍頂寺1049
車なら茨木市街地からも20~30分程度。晴れていいお天気でしたので、とても気持ちよくあっという間に到着です。これからの季節、お出かけにもオススメのスポットのひとつです。

お目当ては、竜王山荘一階にあるレストランやまなみ。

竜王山荘ロビーへ入って右へ進んだ突き当りにあって、どなたでも利用することができます。

入店したのは13時前で、数組のお客さんがすでにお昼ご飯を楽しんでいらっしゃいました。大きな窓からは、山の緑と青い空を眺めることもできます。

席に座ってすぐ「例のアレを♪」的にメニューも開かずオーダーしたのは、

安威川ダムカレー!
2015年11月に梅花女子大学の学生たちが考案したメニューで、建設中の安威川ダムを観光活性化につなげようというものです。
テーブルの上には安威川ダムについて書かれたPOPがあり、建設中の安威川ダムについて学ぶこともできます。

2015年11月に【安威川フェスティバルで、ダム工事現場を見学してきた!】の記事で、安威川ダム建設現場の見学ツアーに行ったときのことも書いていますが、それよりももちろんちゃーんといろいろ書いてあります。
が、まずはダムカレーをいただきまーす。
安威川ダムカレーの食べ方
安威川ダムに関するPOPには、ダムカレーの食べ方も載っているので参考にしていただきます。
まずは、ダム全体を上空から見下ろします。

完成しております(笑)。
真ん中のライスは、「均一型ライスフィルダム」です。カレーダム湖の一番遠くにブロッコリーの竜王山。ダムの下方にはグリーンの広場が広がり、その隣にナスとニンジンの洪水吐が作られています。

剣スコ(スプーン)をしっかりと持ち、ダムへと近づけます。

剣スコの先を温泉卵の黄身部分へ近づけたところで、動きを止め、息を整えます。一呼吸おいて・・・

ゆっくりと黄身上部へ剣スコを突き刺し、洪水吐へと進めます(私はうっかり、洪水吐からそらしてしまいました)。じわ~っと黄身が流れ出していきますので、あとは自由にいただくことに。真摯にダムと向き合いまーす!

安威川ダムでは「フラッシュ放流」が行われるようになっているそうで、安威川ダムカレーはその様子が再現されています。ダムカードというのもいただけて、ダムカレーの施工者や完成時期なども書いてあってオモシロいです。
フラッシュ放流についての説明も、POPに書いてありました。
「ダムは大きな出水を減らしますが、同時に日ごろ生じる小さな出水も減らしてしまうため、下流河川の環境が変わる懸念があります。
そのため安威川ダムでは、日本で初めて計画段階から環境改善容量を位置づけ、ダムに貯めた水を一時的に流すフラッシュ放流を行うこととしています」・・・だそうです。
この安威川ダムカレーは、一日20食限定で竜王山荘の「やまなみ」で食べることができます。その期間が2016年3月31日まで。あと2週間ほどで提供終了でございます。
<※追記>2016年5月9日にHPを確認したところ「販売期間延長!」と書いてありました。詳細は竜王山荘のレストランやまなみへお問合せください。

やまなみの店員さんに聞くと、ダムカレーだけを食べに竜王山荘を訪れる人もいるそうですし、まとまった人数での予約もあるそうです。13時前に入店して無事食べられた私は、もしかしたらラッキーだったのかなぁなんて思いました。
ダムカレーが売り切れていても「やまなみ」は、他にもメニューがたくさんあるのでお昼ご飯の心配はありません。
せっかくなら、期間限定の安威川ダムカレーを食べたいですよね~。3月末までなので、ぜひぜひ行ってみてくださいマセ。
竜王山荘のロビーには、安威川ダムについて学べる資料も置いてあったし、大阪府下の他のダムやそれぞれのダムの「ダムカレー」も紹介してあって、楽しいですよ!
| 所在地 : 大阪府茨木市忍頂寺1049 |
| 電話 : 072-649-4402 |
| 営業時間 ★ダムカレーはランチタイムの提供です。 朝(宿泊者のみ)7:3~8:30 昼11:00~14:00 夜(予約制)17:00~21:00まで |
| 駐車場 たっぷりあります! |
<※追記>2016年5月9日にHPを確認したところ、安威川ダムカレーは「販売期間延長!」と書いてありました。詳細は竜王山荘のレストランやまなみへお問合せください。
Share
Tweet
Share
LINE
タシモリカレーもうすぐopen、茨木は地下も熱いぜっ!
知る人ぞ知る!ZEPHYRUS(ゼフィルス)のプレミアムフライデー
4月オープン!ROSAN CAFE(ローサンカフェ)はゆったり食事したい人に
タシモリカレーから、たたらば珈琲Torteへ。辛いもの→コーヒーってどう?
kikiで沖縄そばを堪能!ガンバ新スタへは、テイクアウトOKのホットドッグで
映画「古都」公開記念ランチを市内で多分一番高いフロア・茨木スカイレストランで
海鮮居酒屋あまみ、ランチも営業!前、みなみさんだった場所
JR茨木の一音(ひとおと)で大人の贅沢ランチ!職人の技にカンゲキ♪