ハポロコ新店舗は、食事もしっかりできるビアホール!7月5日オープン。
はい、茨木ジャーナルです。
阪急茨木東側のラ・ガジェガ ハポロコ、JR茨木春日商店街のエスパーニャバル・ハポロコに続いて、茨木市で3店舗目になる、新しいハポロコさんが7月5日にオープンするそうです。(富田にもイタリアンバル・ハポロコがあります)

ようやく店の外の様子が見えるようになってきましたが、少し前まではまったく様子がわからないようになっていました。

なんのお店なのかなぁと思っていたら、以前いばジャルでも紹介した一級建築士・橋本健二さんが「ハポロコの新店舗ですよ。店舗のデザインをしました」と教えてくださいました。
6月30日に、オモテから中の様子をうかがうことができたので、中を見せていただきました。
「まだ、めっちゃ散らかってますよ」と工事の方。それがどんなふうに変身するのか、皆さま、ぜひ実際に行って確かめてくださいね~。

新しいハポロコは、ビアホールのような店舗の予定。ビールを楽しめるのはもちろん、ハポロコのシェフが新店の料理も担当する予定なので、しっかり食事をすることもできるのだとか。
オープンまで1週間もない店内は、大忙しマックス。いろんな大事なものもありそうなので、入ってすぐのあたりから工事途中の様子を見せてもらいました。

ホールのカウンター向かいの壁と照明。壁が、箱根の工芸品「寄木」っぽくってオモシロイなぁ。照明もオシャレ。それだけ見ると、ビアホールっぽくない感じ。
その反対側は、

あららら、雰囲気が全然ちがう~。シンプルでクールな壁面になっていました。照明も、壁面に合わせてそれぞれ違っています。
気になったのが、カウンターの後ろ側。

アーチ型の出入り口の向こうに、部屋があるみたい。ユニークな照明が見えて、壁のクロスがこっち側のホールの壁面とまったう違う雰囲気です。

富田のハポロコは行ったことがないんですけど、阪急と春日商店街のハポロコよりも新店舗は広いようです。
場所は、JR茨木駅から阪急へ続く中央通り。東側をTSUTAYAの前を通ってジャンカラのほうへ行く途中。

前は、夢音という居酒屋さんだった場所。
「看板が前のままになってて、ちょうど外観の色と看板が、なんとなく合ってて(笑)」と工事を担当している方。
そんなことを聞いたら「いつハポロコさんの看板になるのか」が気になります。
7月1日も行ってみたら、

まだ、前のままでした。
橋本さんのツイッターでは、お店に飾る絵の搬入があったと投稿があって、お店の中は着々と完成に近づいているみたいです。さぁ、看板はいつだろう。
〒567-0888 大阪府茨木市駅前1丁目4−6
ビールを楽しみたい人も、おいしい料理も楽しみたい人は、ぜひ。
あ!
橋本さんって、

JRの線路下、春日商店街へ入る案内もデザインしたんですって。
橋本さんは、建築関係の専門の本でも多く紹介されいて、独特の雰囲気のある方。茨木の街の中でもいろいろとお仕事なさっていて、「あ、あれ、デザインしてん」とサラッとおっしゃるのが楽しいです。
■2017年1月【ときどきオープンする大人の隠れ家・橋本健二建築設計事務所「図書室」へ】の記事も、どうぞ。
タグ:JR茨木
Share
Tweet
Share
LINE
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
童子焼きまんじゅうの跡に新しい店が! -肉バルTETSU-
茨木警察前のお弁当屋さん閉店!焼肉屋徳臓がオープンするよ~♪
JR茨木駅そばに「満マル」がオープン -スタッフも募集中-
JR茨木・春日商店街 次にオープンするのは、こんなお店!
仕事始めの1月4日にJR茨木駅のうどん屋「麺家茨木店」が・・・!
春日丘高校の西側、たこ焼き屋さんだと思うけど・・・
闘牛する場所ではありません。焼肉酒場闘牛屋、3月3日にオープンします!