茨木市駅から徒歩4分、家庭料理・ちくぜんのランチで「ちゃんうどん」を。これ、おいしいッ!
はい、茨木ジャーナルです。
阪急茨木市駅から西へちょっと。
バスが通る中央通りと、茨木阪急本通商店街とをつなぐ小さな道沿いに、家庭料理を楽しめるお店「ちくぜん」さんがオープンしていました。

(写真は2025年7月6日)
| 「ウチの近くの『筑前』さんがリニューアルしてランチと居酒屋始めています。ちゃんうどん食べてきました。皆さんもどうぞ。」 | 
投稿をいただいて「あ!あそこのお店のことだ~」と、行ってみました。クリニックさん、ありがとうございます!

お昼は火曜・木曜・土曜のみ。
最初に出かけたときは、お休みだったのですが、ショーケースに置いてあるPOPがかわいい♪
先日改めてお昼を食べに行ってみました。
思い出の郷土料理「ちゃんうどん」ランチ

ランチ営業は、火・木・土曜のみ。
13時を回ったころに、行ってみました。

おもてに看板がでていました。
ちくぜんさんのお昼は、ちゃんうどん。
私は初めて聞くメニューなので「うどんみたいだけど、なにか違うんだろうか」と興味津々。
とにかく楽しみです!

入ってみると、カウンターとその反対側に小あがりというのか、靴を脱いで上がれる畳のスペースがありました。
私は、カウンター席へ。

じゃーん♪
こちらが、ちくぜんさんの「ちゃんうどん」です。(800円)
長崎名物のちゃんぽんのお出汁。もやしがたっぷりと豚肉が入っている、おうどんです。うどんにお出汁も絡んで、おいしいですよ~。お腹もいっぱいです。

「ちゃんぽんのおうどんなので、ちゃんうどんなんです」とオーナー。
昔、おばあちゃんが作ってくれていた郷土料理なのだそう。
九州地方では、あちこちに「ちゃんうどん」があるようで、具だくさんのちゃんぽんを模したうどんは、オーナーにとっても思い出の味なのだそう。

以前は、ご両親が割烹料理のお店として営業していたこの場所で「家庭料理を楽しんでもらえたら」と、今年7月にオープンしたのだそうです。
「割烹のようなかしこまった感じでなく、気軽に楽しんでもらいたいので、店名もひらがなにしました」とオーナー。

「おうちのように、あるものでチャッと作ったり」というメニューは、その日によって変わるそう。
「ちらっと寄って『あれ、作っといてー』と頼んでくれたら、できるだけ対応したいなと思ってるんです」とおっしゃっていて、そんなところもアットホームな雰囲気ですよね。
「いつものメニュー」が下の写真です。

お店の方も、優しくて気さくで居心地のいいお店でした。
ちゃんうどん、おいしかったなぁ♪

外からは見えづらいでしょうけど、ガラガラ~と戸を開けるのが、なんともワクワクしました。ぜひ♪
ちくぜんさんに向かって左が、中央通りのほう。

中央通りから商店街へ入ってすぐの場所にあります。
ちくぜんさんに向かって右が北側。

向こうに見えているのが、茨木阪急本通商店街です。正面にコインパーキングのタイムズが見えますよね。
【ちくぜん】
| 所在地 大阪府茨木市元町2-6 | 
| 営業時間 昼ごはん(火・木・土) 11:00~14:00 晩ごはん(月・火・木・金・土) 17:00~23:00 ☆水・日曜休み | 
| SNSで最新情報をご確認ください。 【ちくぜんInstagram】 | 
 Share
Share Tweet
Tweet Share
Share LINE
LINE 茨木の風景-2022年1月2日に営業していたお店をちょこちょこと
			茨木の風景-2022年1月2日に営業していたお店をちょこちょこと 大王飲店茨木市店の麻婆豆腐と焼売がとにかくオイシカッタ!
			大王飲店茨木市店の麻婆豆腐と焼売がとにかくオイシカッタ! ランチもディナーも!茨木市舟木町に生パスタの店MOLBO(モルボ)6/28オープン
			ランチもディナーも!茨木市舟木町に生パスタの店MOLBO(モルボ)6/28オープン 人気の縁家で「昼から牛タン1,080縁」を堪能した日
			人気の縁家で「昼から牛タン1,080縁」を堪能した日 串やでござる茨木店がオープン、ランチ堪能ッ!
			串やでござる茨木店がオープン、ランチ堪能ッ! ランチもディナーもバー使いも。中津町のレストランバーRenas Coeur(レナスクー)がカッコよかった
			ランチもディナーもバー使いも。中津町のレストランバーRenas Coeur(レナスクー)がカッコよかった 阪急茨木市駅、創彩ダイニングだいじゅでランチ。メニュー豊富で迷います!
			阪急茨木市駅、創彩ダイニングだいじゅでランチ。メニュー豊富で迷います! 茨木市駅近の「錦蔵」で、こそっとランチしてきた!
			茨木市駅近の「錦蔵」で、こそっとランチしてきた!