茨木駅近くにオープン!ベーカリーハウスWAのパン、もっちもちでおいしい!

はい、茨木ジャーナルです。

JR茨木駅西側、エキスポロ―ド沿いに新しく「ベーカリーハウスWA」がオープンしました。
もともと「RYUHEI(リューヘイ)」さんがあった場所です。

いばジャル市民レポーターさんが「行ってきました!」と、教えてくれています。

「明日のパン」はココ!「WA」がオープン

【市民レポーター yukko】

美味しいものが大好き!!市民レポーターのyukkoです。

JR茨木駅からエキスポロード入ったところ左手にある「リュウヘイ」が新しいパン屋さんに変わりました。

1025WAの外観220251031105539

名前は「WA」。

お店に貼られたお知らせを見ると「日本の古くからの伝統と現代の最先端の技術を融合させたジャバニーズパン」

1025WAの外観20251031105518

国産の小麦、砂糖、塩、バターを主要原料にした低温熟成のパンとのことで期待が高まります。

ちょうどプレオープンの日に前を通りかかり、パンを購入してみました。
その日はメニュー名も値札もなく、とりあえず気になったパンを味見してみました。

「あら〜、モッチモチ」

しっとりモチモチの生地のパンです。
買った日も美味しく頂いて、次の日も変わらずモッチモチ!

モッチモチが続く、おいしいパン!

パン屋さんのパンは美味しい!添加物が入ってないので、その日に食べるのがポイントです。
WAのパンは「明日パン」にもばっちりOK。

もっちり生地派の私は、他のパンも食べてみたくてオーブンの日に行ってきました。

元のパン屋さん、「リュウヘイ」も私のお気に入りのパン屋さんだったのでよく伺っていました。
お店の作りはそのままです。

WAのサンドイッチIMG_20251026_093018366_HDR

真ん中にサンドイッチ類があるのも同じです。
パン生地が以前と違うように見えますね。
(サンドイッチ系買わずで確認できていません。。)

あっ、これがこの前食べたモチモチパン。

WAの水パンIMG_20251026_093023678_HDR

「水パン」とあり、麹酵母、超加水の定番商品です。
超加水なので、次の日でもモッチモチなんですね。

パン屋WAのチーズのパンIMG_20251026_093056987_HDR

WAの店内のパン1IMG_20251026_093011926_HDR

他にもモチモチ生地が使われていると見られるパンがずらりと並びます。
カヌレもありますね。

パン屋WAのカヌレIMG_20251026_093149469_HDR

どれにしようか迷って、

WAの塩バターベーグルIMG_20251026_093043092_HDR
・塩バターベーグル 240円
・日本式バゲット、杖 330円
・じゃがバターバジル 240円
・明太子 350円
・本和香糖ドーナツ 240円
を購入しました。

パン屋WAのジャパニーズバゲット杖IMG_20251026_093157352_HDR

ベーグルとバゲットは外せない〜。

パン屋WAで買い物したパン2IMG_20251026_122714515_HDR

じゃがバターバジルは夫のチョイス。

明太子、ドーナツは出来立てがやってきたので選びました。

パン屋WAのシナモンシュガーIMG_20251026_093635254_HDR

ドーナツは出来立て2種類出てきて、お店の方にどんなドーナツかお聞きしたら、シナモンのドーナツと沖縄のお砂糖のドーナツですと聞いて本和香糖ドーナツを選びました。

後で調べると「本和香糖」は沖縄のサトウキビから作られた国産の含蜜糖、本当の和の香りのする糖ということで名付けられたそうで、このお店の名前「WA」にぴったりの商品ですね。

お家に帰ってゆっくり食べようかと思ったのですが、触ってみるとほんわか温かい〜。
いやいや、これはすぐ食べよう。(笑)
お天気もいいし、JR茨木東口のいばらきスカイパレットで頂いちゃいました。

パン屋WAの明太子IMG_20251026_094258308_HDR

明太子。

外はパリッ、中はモッチモチ。
しっとり生地に明太子が染み渡っています。
いや〜、美味しい〜!

パン屋WAのドーナツIMG_20251026_094941908_HDR

次は本和香糖ドーナツ。

わっ!これ何?
口にいれると中の生地が柔らかくスッと溶けていきます。
私、今流行り(?)の生ドーナツを食べたことがないのですが、こんな感じなのかしら。。
新食感です!

残りはお家で頂きました。

パン屋WA買い物したパンIMG_20251026_122706765_HDR

丸い大きいのが塩バターベーグル。
丸い小さいのがじゃがバターバジルです。

迷ったけど、パリッと食べたかったので、グリルで焼き直しました。

パン屋WAのパン温めてIMG_20251026_123703141_HDR

焼いてもパン生地はモッチモチ。
じゃがバターバジルは、じゃがいも丸ごと。
そして、これももちっとタイプの美味しいじゃがいも。
パンとのバランスもGOOD。

パン屋WAで買い物したパン3IMG_20251026_122717494_HDR

塩バターベーグルもモチモチ。
一般的なベーグルの引きちぎるような噛み応えとはちょっと違う食感です。
モチッっとしたベーグルです。

どのパンも本当に美味しかったです。

今回、何度「モチッ」という言葉を使ったか…。それぐらい「モチッと美味しい」がぴったりのパン屋さんです。

私が初めてのパン屋さんで必ず購入する食パンは、予約でしょうか、横にお取り置きされている感じで買えなかったのでまた、試してみたいなと思っています。

モッチモチパンが気になられた方はぜひ!

【ベーカリーハウスWA】

所在地 茨木市西駅前町6-22
営業時間
7:00〜18:30
定休日 火曜日

<文・市民レポーターyukko>

◆参照 RYUHEIさんが閉店、という記事
(2025年10月3日公開)
【パンのリューヘイJR茨木店閉店、10月下旬にパン屋「wa」がオープン予定!-茨木の風景】
JR茨木そばRYUHEIIMG_8479
(写真は2019年2月)

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ