若園公園 バラ公園にある、日本の各市町村が選んだ薔薇
毎月恒例の「その月に人気のあった記事」まとめ。
2015年5月の人気記事も、チェックいただけたでしょうか?
【茨木ジャーナル 2015年5月人気記事から「気になるスポット」ピックアップ】の記事
ここで紹介した「若園公園 バラ公園」の記事。
みなさんが読んで下さったのは、2014年5月に公開した記事でして、一年経った同じ時期にまた、茨木市民の皆さまがたくさん読んで下さったんだなぁ・・と、嬉しく思いました。
ありがとうございますっ。
・・・というか、2015年の風景も挙げたい~と思い、ようやく行くことができました。

6月1日に行ってみたんですが、さすがに公園全体の中で「緑色」が多い印象。
赤や黄色やピンクの華やかな色は、ちょっと少なめになっていました。

それでもバラの花は、順番に開花していくものらしく、萎れていくものもあれば瑞々しく花びらを空に向けているものもあります。
ふと思い立って、入口から奥のほうにある丘近くへ。
日本全国の「バラが市町村の花である」という自治体の、それぞれのバラが植えられている場所です。
【若園公園バラ園に咲く150品種2,300株 -茨木市民がおさえておきたいバラはこれ!-】の記事にも書いていますが「バラが市町村の花である」という自治体が集まる「バラサミット」ってご存知ですか?
バラが市町村の花です、という各自治体で順番にバラサミットが開催されていて、茨木市で開催されたときに、各市町村のバラをここに植えたのだそう。
もう少し早い時期に来ていたら、ばぁっと広がるバラの様子を見ることができたかなぁ…。
それでも十分、美しいバラ園。ぱちぱちと写真を撮って楽しみました。

「長野県坂白町 さかきの輝」

「群馬県玉村町 ピース」

「埼玉県与野市 プリンセスチチブ」

「群馬県前橋市 ラブ」
お花の見頃は過ぎてしまっていますが、花の種類の名前を見ているだけでも楽しいです。
秋にもキレイに咲くのだそうで、興味のある方はそのころにも行ってみてくださいね。
バラ公園の前では、日陰で将棋をさす人たちがいらっしゃるなど、のどかな風景がありました。いいなぁ、こういうの♪
では最後はやっぱり、この花。

茨木市の花「ランドラ」というバラ。
こちらも、見頃は過ぎちゃってました。またの機会に♪
 Share
Share Tweet
Tweet Share
Share LINE
LINE 若園公園バラ園に咲く150品種2,300株 -茨木市民がおさえておきたいバラはこれ!-
			若園公園バラ園に咲く150品種2,300株 -茨木市民がおさえておきたいバラはこれ!- 茨木市のバラ園に行くなら今!-若園公園バラ園へGo
			茨木市のバラ園に行くなら今!-若園公園バラ園へGo ドバイの王様もビックリ!茨木で『デーツ』を楽しめる「ジュメイラ・オアシス」
			ドバイの王様もビックリ!茨木で『デーツ』を楽しめる「ジュメイラ・オアシス」 吉野家が真砂にも!近くのテイクアウトOKの店、まとめてみた。
			吉野家が真砂にも!近くのテイクアウトOKの店、まとめてみた。 氷とお芋の専門店らんらん近隣パーキング4ヶ所をチェック!
			氷とお芋の専門店らんらん近隣パーキング4ヶ所をチェック! 知っとこ。茨木市内の飲料水兼用耐震性貯水槽がある9スポット
			知っとこ。茨木市内の飲料水兼用耐震性貯水槽がある9スポット 茨木の名店「らんらん」のかき氷メニュー、食べたのはコレ!
			茨木の名店「らんらん」のかき氷メニュー、食べたのはコレ! 2021年春のバラは今からが見ごろ!茨木市若園公園バラ園
			2021年春のバラは今からが見ごろ!茨木市若園公園バラ園