中央通りの養精中あたりで「更新」スタート ―茨木の風景―
はい、茨木ジャーナルです。
3月1日に中央通りを通ったとき。

あれっ?
もしかして・・・?!

センダン、ついにカット!
【養精中から市役所あたりの中央通り、「なんじゃもんじゃストリート」で、どうでしょう?】の記事参照

市役所よりも東側へは、まだ作業が進んでいませんでしたが、西側の養精中学校あたりはすでに伐採されていました。(3月1日に見たときは)

高橋の交差点あたりから養精中あたりまでが樹種更新される場所のようなので、そろそろ切られちゃっているでしょうか。

一気に切ってしまうのでなく、上のほうを切ってからゴソッと引き抜くのかな。
そういえば、中央通り側の市役所のところには、花時計がありますよね。ここも、時々「更新」されています。2月後半に通ったときの写真をみると、

色とりどりの可愛らしいパンジーかな?・・・が、植わっていて、春が来るのね~という時計になっています。年末は確か葉ボタンだったような気します。季節ごとに植え替えているんですね。

時計の針は5時(17時)前を指しています。日が暮れるのが遅くなってきて、春が近づいているのがわかります。ちょっと前は17時ごろに写真を撮ろうと思ってもあたりは暗かったもんなぁ。
同じ花時計の去年11月終わりごろの様子が、写真に残っていました。

ほぼ、みどりの葉っぱ。
グリーンの背景に赤いベースの白い数字と白い針。すっきり見やすくて、これもイイですね。時計の針は7時過ぎになっていますが、夜ではなく朝ですが、何してたんでしょ(笑)。
当たり前に街路樹や花時計があって、特別気にならなかったりしますが、季節や様子によっていろいろと手が入れられているんだなぁとわかりますね~。

中央通りのセンダンの樹はヒトツバタコだそうですが、真夏の日除けになってくれるまでには年数がかかるのかなぁ・・・と、今はそれが気になっています。
【枚方茨木線(中央通り)でキシュ更新?!au?DoCoMo??Softbank?!Hanamizuki♪】の記事では、同じ中央通りの春日丘高校あたりのことを紹介しています。
 Share
Share Tweet
Tweet Share
Share LINE
LINE いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
			いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景 パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-
			パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局- 陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-
			陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景- 茨木市の朝 -茨木の風景-
			茨木市の朝 -茨木の風景- 明日の茨木の天気は? 【茨木の風景・夕焼け】
			明日の茨木の天気は? 【茨木の風景・夕焼け】 成人の日の夜明け前 -茨木の風景-
			成人の日の夜明け前 -茨木の風景- 茨木市役所前のバス停と中央通りの木の植え替え-茨木の風景
			茨木市役所前のバス停と中央通りの木の植え替え-茨木の風景 南茨木駅のビルの工事とか-茨木の風景
			南茨木駅のビルの工事とか-茨木の風景