JR茨木駅・大阪寄り高架は、自転車通行ならちょっと緊張-茨木の風景-
こんにちは、自転車愛好家の茨木ジャーナルです。
(と言っても、ママチャリですけど)
茨木市は、大阪へ出るにも京都へ行くにも、とっても便利。
おまけに、坂道も少ないので、普段は自転車移動です、という方も多いでしょうね。

ここ。 おわかりですよね。
JR茨木駅の、大阪寄り線路の高架へ続く坂道です。
画面の右側に「ホテルクレスト」があって、その側道は
JR茨木駅~イオン茨木への連絡通路に繋がっています。

この坂道を進んで行くと、
JR線の下をくぐるわけですね。
タイミング良ければ(?)、ゴゴンゴゴンッ!という、電車が通っている轟音を聞けます。
その高架に入る、ちょっと手前あたり・・・、
今は、こんなポールが設置されています。
前はなかったんですけどね。
ちょっと記憶が定かじゃないですが、もう1年以上・・・もっと前からかな?
この道は、自動車、バイクの通行禁止ですから、
自転車同士、または歩行者と自転車がぶつからないように・・という配慮なのでしょう。
それにしても、元々幅のせま~~~い通路でしたから、
このポールのおかげで、通行するときには余計にせま~~~く感じます。
反対側・・・、
JRの高架をくぐってこちらへ出てくる時は、こんな感じ。
この高架の反対側からは、車、バイクの侵入OKで、
高架の出口を左の坂道へ出ると、産業道路へ続く道、
右へ出ようとすると、このポールのある坂道へと続く道。
侮るなかれ、結構なプレッシャーを感じさせてくれるポールです。
自転車でご通行のみなさまは、お気をつけ下さい。
Share
Tweet
Share
LINE


新しく信号機が点灯しました!-茨木の風景
元・市民の皆さま、お帰りなさ~い!茨木の風景、ちょっと変わってます。―JR茨木駅―
JR茨木駅・西側ロータリーの工事で、アレが・・・ないっ!!
JR茨木駅、乗降客増に対応!16日から改良工事が始まりまーす
陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-
「よしゃ♪がんばろ」と思える、アノ看板 -茨木の風景-
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
JR茨木駅東口、大々的に工事中ですがエレベーターは使えます -茨木の風景-