酒のやまや、はなの舞、ダイソー。え?自転車は、どこ停める?!
はい、茨木ジャーナルです。
忘年会もそろそろピーク、週末にはクリスマスも控えていて、12月は飲み会が続きますよね~♪
JR茨木駅東側ロータリーから大阪寄りへちょっと行くと、

「酒のやまや」、二階に「ダイソー」があります。家呑みやホームパーティで便利なスポット。この続きに、

居酒屋の「はなの舞」があります。JR茨木駅にとっても近いので、便利ですよね。この「はなの舞」は、

立命館の大学生と立命館にお勤めの方がお得に飲めちゃうというシステム。忘年会シーズンだからというわけでなくって、このポスターはずいぶん前からあるような気がします。

以前、この建物のオモテに利用者の駐輪スペースがありましたが、わりとごちゃごちゃーっとしてたように思います。今ではスッキリ整備されていますね。立命館大いばらきキャンパスのオープンで歩道が整備されたときにきれいになったのでしょうか、それよりも前かな?

機械式の駐輪スペースができていて、ちょっとお買い物というだけなら無料で利用できますが、長時間駐輪すると有料。このルールの駐輪スペースは、JRや阪急の駅周辺でも増えてきましたね。
はなの舞とやまやの建物前の駐車スペースは、オモテ側だけでなく、

はなの舞の横にもあって、こちらは自転車用の駐輪スペースとバイク置き場があります。

あれ?こっちとそっち、料金が違う?!

私は普段、バイクは乗らないので気にしてなかったのですが、バイクの料金っていくらかなぁと思って見てみました。

はなの舞、酒のやまや、ダイソーのそばのバイク駐車スペースは、最初の90分が無料で、そのあと6.5時間が300円でそれ以降8時間ごとに300円。なるほど。
このバイク置き場は、自転車の駐輪スペースもそばにあります。

ちなみに自転車駐輪の料金を見ると

最初の90分が無料で、そのあとの4.5時間が100円。それ以降6時間ごとに100円。ふと一応確認しておこうと思って、酒のやまやからはなの舞までの駐輪場料金を見に行ってみました。
すると、

最初の90分が無料で・・・、

ん?そのあと2.5時間が150円で、以降4時間ごとに150円。あれれー、さっきの駐輪場の金額とは違います!
最初の90分間無料は同じですが、やまやとはなの舞の間にある駐輪場は4時間で150円・・・ってことは、はなの舞の向こう側に停めたほうが、長い時間駐輪したいときには安いってことだ・・・。ささっと買い物するだけなら、どっちに停めても無料ですけど。
ふと、建物の向かい側を見ると、

やまやとはなの舞があるところから、少し下ったところに駐車場があって、そこにも駐輪スペースがありました!

えー、まさかここも料金が違うんだろうか・・・。降りて確認しに行きます。すると、

ここは、最初の60分が無料。で、そのあと5時間100円で、それ以降6時間ごとに100円。
6時間100円という設定は、バイク置き場そばの駐輪スペースと同じですが、停めて最初に無料になる時間は、バイク置き場そばの駐輪スペースのほうが90分とちょっと長め。
居酒屋のはなの舞、酒のやまや、ダイソーのどの店を使うのか、さらにどれぐらいの時間利用するのかも見極める必要があるみたいです・・・。まあちょっとの金額だけど、なんか・・・悔しくなりそう。
〒567-0887 大阪府茨木市西中条町1−28
Share
Tweet
Share
LINE
JR茨木東側のパン屋MonAmi、イートインOKに!
JR茨木駅周辺の駐輪場15ヶ所まとめ!弁天さん花火での参考に~。
JR茨木駅東側と立命館、岩倉公園あたりの駐車場6選!料金もチェック!
一人暮らしをする人へ、住まいのプロに聞いた部屋探しのポイント
茨木・春日商店街のパン屋さん - ブーランジェリー ル・ペトラン -
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
JR茨木駅そばに「満マル」がオープン -スタッフも募集中-
イオンモール茨木そばの産業道路沿いで工事してる飲食店発見♪