珍しい方形古墳が茨木市の住宅街にひっそりと -鼻摺(はなずり)古墳-
どぉも、いばジャルです。
茨木市には、大きな太田茶臼山古墳があるので
周辺には、陪塚と言われる小さな古墳があります。
【茨木には古墳がたくさんある-太田のくすのき公園】
住宅街の中に、ふっつーに何気な~く古墳があるので
なんとなく「え、こんな感じでいいの?」という雰囲気ですが。
その一つに、「鼻摺古墳」というのが、
耳原公園から近いところにあります。
小さな古墳で、茨木市太田の住宅街に
ぽつんとある古墳と同じほど、歩いてぐるっと回れる大きさです。
この古墳は、ずっと昔から
近隣の人たちに関心を持たれていたようで、
1960年にやっと調査が行われたのだそうです。
でも、それ以前に盗掘があったらしく、
調査をした時には、出土品などはほとんどなかったとのこと。
わずかに、須恵器などが出てきた程度なのだそうです。
で、その須恵器などから、6世紀から7世紀に作られたのではないか、と
言われているんですって。
今は周りに柵があるので、何も知らずにここを通ると
「??」という感じかもしれませんね。
大きな古墳を見たいという方は、
こちらの記事を参考に♪ 【茨木には古墳がたくさんあるって話-茶臼山古墳】
大阪府茨木市耳原3丁目 耳原公園
 Share
Share Tweet
Tweet Share
Share LINE
LINE


 そうだ!大名気分を味わってみよう -国史跡の郡山宿本陣(椿の本陣)へ-
			そうだ!大名気分を味わってみよう -国史跡の郡山宿本陣(椿の本陣)へ- 郡山宿本陣(椿の本陣)で見つけた、いばジャル的「へぇ♪」なもの
			郡山宿本陣(椿の本陣)で見つけた、いばジャル的「へぇ♪」なもの 茨木市立キリシタン遺物史料館へドキドキしながら行ってみました。
			茨木市立キリシタン遺物史料館へドキドキしながら行ってみました。 土筆を見つけられるような気がする場所をピックアップ
			土筆を見つけられるような気がする場所をピックアップ 茨木高校前の「兵桝(ひょうます)」でサムライ気分♪
			茨木高校前の「兵桝(ひょうます)」でサムライ気分♪ 茨木市には古墳がたくさんあるって話 vol.2の続き -茶臼山古墳-
			茨木市には古墳がたくさんあるって話 vol.2の続き -茶臼山古墳- 茨木には古墳がたくさんある、って話 vol.2 -茶臼山古墳-
			茨木には古墳がたくさんある、って話 vol.2 -茶臼山古墳- 発見!隠れキリシタンの墓と「今度こそ!」な理由
			発見!隠れキリシタンの墓と「今度こそ!」な理由