今日のいばらき-10/25沢良宜の元茨木川緑地梅園あたり
おはようございます。
この週末はいい天気。
今日の茨木市は、晴れの予報。気温も昨日よりちょい高く21度まであがるようです。
朝は寒かった…けど、最低気温は10度と出ています。(朝8時発表)
天気もいいので、久しぶりに、

ライオンに会いに行ってみました。元茨木川緑地の南のほう、モノレール沢良宜駅近くです。
今年7月に、【中央公園「あれ」の引越し先は-茨木の風景】という記事でも紹介していた、ライオンの像です。

うん、元気元気、おはようございます。
…とお腹のなかで声をかけました。
ライオンの見つめる先には、公園やグラウンドがあります。今朝8時前ぐらいだったと思うんですが、すでに子どもたちが遊んでいたり、スポーツをしていたり…と賑やか。
このライオンのところまでは、桜通りを南下。モノレール沢良宜駅あたりから元茨木川緑地を歩きました。

元茨木川緑地の木々も、そろそろ葉が秋色に。

太鼓橋のあたりも、前と比べると秋らしい雰囲気になっていました。

ここは石垣が立派ですよね。橋は通れないけれど…。
ここ、すてきだなぁと思って、帰りも反対側(南側)から見てみました。

なんか…贅沢な風景。わざわざ太鼓橋を作っているっていうのが…。

ここの写真を撮っていると、赤い長方形の幕が目に留まります。これが、なんとも今年らしい気がする。2メートルの距離をとりましょう…というやつです。

このあたりには、テーブルもあるのでお弁当を広げて…というのもできそう。お隣のテーブルとの距離もたっぷり♪

石の広場(?)みたいなところでは、そろそろ松ぼっくりも拾えるのかも。

…と思ったけど、まだ、少し早いかな。
地下道があるの、知らなかった…
夏に来てから3ヶ月ぶりぐらいに来た場所。これまで気付かなかったものが、ありました。

モノレール沢良宜駅そばの「新高浜橋跡」と表示されたところで、信号待ちをしていたときのこと。
「あれ?こんなところから車が出てくる?」と気付いたんです。このすぐ脇あたり。

小さな地下道があるんですね、知らなかった。ガードレールも設置されていて、自転車に乗った人も通っていました。写真手前が南側です。

浜地下道橋…というプレートが地面に。
へぇ…と思っていたら、車がこちら側から向こうへと地下道を入っていきました。
車も自転車の人も、向こうからこちらへ来ていたので、てっきり一方通行だと思っていました。幅が広くないのに…と、ちょっとビックリ。

ちょっと行ってみよ…。
ほんと、車もガードレールの内側も、行き交うのって大変そう。

桜通り沿いの公園のあたりに出ました。振り返ると、

こんな感じ。地上から見るとどうなってるのかなぁと思って、見に行ってみると、

こう。
写真の向こうが「新高浜橋跡」の石碑がある信号のところ。写真に写っている柵の下を、地下道が走っています。この道路は何度か通っているのに、地下道があるとは気付きませんでした。
まだまだ知らないことがいっぱいあります。
それにしてもいい天気。
せっかくの日曜日ですもんね、楽しい一日を♪

さ、はたらこっと。
Share
Tweet
Share
LINE
今日のいばらき(12/8)-元茨木川緑地がいい色
今日のいばらき(11/6)-ロケ場所がわかるように!<元茨木川緑地で>
今日のいばらき(4/9)-IBALAB@広場とその近く…
今日のいばらき-11月3日の元茨木川緑地
今日のいばらき-9月9日の風景+ダッシュなコト追記したよ
今日のいばらき(10/8)雨の日の桑田公園
今日のいばらき-6月18日の風景
今日のいばらき-10月4日の風景
南茨木駅ビルと一緒にサンチャイルドも工事中