元茨木川緑地の桜通り沿いの風景-9/4午後からオープン予定
はい、茨木ジャーナルです。
今年1月から始まっていた「元茨木川緑地リ・デザイン事業」。
JR茨木と阪急茨木市の間で南北に連なる元茨木川緑地を改良する工事です。
9月4日からオープン予定、とお知らせが出ていました!

長く立ち入りができなくなっていましたが、桜通り側の元茨木川緑地で「令和5年9月4日午後からオープン予定」とお知らせ。

デッキのカウンターで休憩しながら、着々と進むおにクルの様子を見ることもできます。
ちなみに少し北側へ行けば、

茨木童子くんの目線で工事を見守ることも可能。
この童子くんのところから、南を見ると元茨木川緑地の完成した様子が見えます。

きれい~♪

お地蔵さんもココに。

さくら通り沿いの元茨木川緑地では、ステージにもなりそうなものが設置されていて、おにクルを背景にパフォーマンスとかできちゃいそう。
おにクルからも見てもらえます。

遊歩道沿いには芝生のエリアも。
緑が目に入ってくるので、歩いていても気持ちよさそうです。

いまはフサフサと養生中。
入れるのかなぁ…、しばらくは入れないのかなぁ。

上の写真が、東西通り(市・消防本部前の交差点)から北を見たところ。
こちら側からは大きな木があって、緑豊かな遊歩道の景色。
中央通り(高橋の交差点)からは、デッキがあって都会的な雰囲気を感じました。
そうそう!

高橋の交差点の道も、デコボコの穴がなくなりキレイ!

いやぁ…キレイにできるんだなぁ。
高橋の交差点近くのデッキからは、ちょうど木にも遮られていないのでおにクルと2階の「おはなしのいえ」がよく見えました。

(写真は2023年8月30日)
この「おはなしのいえ」は、子どもたちの手でタイル貼りがされるのだとか。
どんな「いえ」になるのか、楽しみです!
元茨木川緑地の風景
元茨木川緑地・さくら通り沿いの遊歩道の、これまでの風景もよかったら過去記事でどうぞ。
■2022年12月31日公開
リ・デザイン事業がはじまる~というお知らせ記事です。

(写真は2022年12月29日)
【元茨木川緑地リ・デザイン事業-2023年1月から高橋の信号近くは、しばらく閉鎖】
■2023年6月9日公開

(写真は2023年6月8日)
【茨木市の新施設おにクル近く、元茨木川緑地と歩道で-茨木の風景】
■2023年7月22日公開
このときの写真と比べると「芝生、育ったなぁ!」と思えます♪

(写真は2023年7月22日)
【緑の散歩道・元茨木川緑地、リ・デザイン事業の様子(7月)-茨木の風景】
Share
Tweet
Share
LINE
			元茨木川緑地リ・デザイン事業-2023年1月から高橋の信号近くは、しばらく閉鎖
			茨木市の新施設おにクル近く、元茨木川緑地と歩道で-茨木の風景
			いばらき桜便り3通目ー茨木市民さくらまつりの看板もあった
			緑の散歩道・元茨木川緑地、リ・デザイン事業の様子(7月)-茨木の風景
			いばらき桜便り4通目ーそろそろ散り始めだけど
			映画・ドラマの茨木市ロケ地、散歩してみません?-茨木の風景
			NHKドラマ「わたしをみつけて」の舞台・茨木市山手台
			推しの梅は?茨木市内の梅の開花、市民レポーターがチェック!