桜通り沿いの元茨木川緑地が9/4オープン!カウンターでお茶して散歩してきた
はい、茨木ジャーナルです。
9月4日(月)、歩いてきました。
11月にオープン予定の茨木市子育て・文化複合施設おにクルが見える、あの場所!

オープンほやほやの元茨木川緑地です。
高橋の交差点から南側、さくら通り沿いのエリアが歩けるようになっていました。

わたしが到着したのは15時半ごろ。
もう、人がわーっと通るピークは過ぎていたのかな♪

いまはまだ通れない、川端通り沿いの元茨木川緑地へスルッといける地下通路を眺めながら、

やりたかったコレ!
デッキのカウンターで、お茶飲むってやつをひとり楽しんできました。

すぐ近くのコーヒーショップ「NO COFFEE NO WORKEE」で買ったカフェモカとともに、です。

なるほど。
暑いですもんね…。誰もここでお茶してないわけがわかった気がしました。
でも!

緑のチカラってすごいなぁ、と思ってしまった。(たまたまかもしれませんが)
ふっと風が吹くと、やっぱり心地イイ!
真昼間ではなかったからもしれないし、9月だったからかもしれないけれど、歩いているとホッとします。

おにクルがちょうど西からの日差しを遮ってくれるからかも…。

オープンした元茨木川緑地。
これまでもあった場所なんですけど、明るくて「ふんふん♪」と歌いながら歩きたくなるような道になっていると感じました。
ちなみに、自転車に乗って通るなら、以前からあるほうの道を通るようになっています。

(写真は2023年7月22日)
景色もいいし気分もいい。
この日も、スルッと自転車で通っていかれる方もちらほら。そのうちうまく別々になるのかもしれませんね♪
いまは通れない場所2つ
高橋の交差点より南側の元茨木川緑地が9月4日にオープンしましたが、周辺ではまだ通れない場所もあるので、チェック。
川端通り沿いの元茨木川緑地
そのうちの一つが、茨木神社側の元茨木川緑地。まだ工事中です。

スルッと行き来できる地下道もまだ入れません。

工事の様子を、高橋の信号から見ると、もう「通れそう!」なぐらいキレイになっていました。

元茨木川緑地へ入るところにある茨木童子のそばに「映画葬式の名人」のロケ地だったことを案内している、看板。(仮置きしてるのかな)

自転車と歩行者が別々に通行できるようになっていて、段差があるので、こっちはわかりやすそうです。
桜通りの西側歩道も
もう一つが、桜通り沿いの歩道。

気付かなかった…!
8月23日から通行止めになっていました。

「さくら通り沿いの西側の歩道」と言っちゃいましたが、看板には「おにクル東側歩道」と書かれていました。
10月末ごろまで通れません。

なんか、あっという間ですね。
建物はもちろん、周辺でも着々と「新エリア」完成に向かっているんだなぁなんて。

元茨木川緑地ではないけれど、市役所方面とクリエイトセンターを繋いでいる地下道も、まだ通れませーん。
ちまちまウォッチしていきます~。

■2023年9月1日公開。
オープンする前の元茨木川緑地の様子はこちらで♪
【元茨木川緑地の桜通り沿いの風景-9/4午後からオープン予定】

(写真は2023年8月30日)
あ。養生中の芝生のところは、元茨木川緑地がオープンしても立ち入りできませんでした~。
Share
Tweet
Share
LINE
茨木市の新施設おにクル近く、元茨木川緑地と歩道で-茨木の風景
緑の散歩道・元茨木川緑地、リ・デザイン事業の様子(7月)-茨木の風景
いばらき桜便り3通目ー茨木市民さくらまつりの看板もあった
照らせ茨木、竹とペットボトルの灯籠で-茨高&いばらきイルミフェスタ灯
今日のいばらき-10/25沢良宜の元茨木川緑地梅園あたり
今日のいばらき(12/8)-元茨木川緑地がいい色
元茨木川緑地リ・デザイン事業-2023年1月から高橋の信号近くは、しばらく閉鎖
おにクルオープンまで残り100日記念!「駐輪場はどこ行った?」