7/13-14茨木神社夏祭!MBS毎日放送「よんチャンTV」のぶら参道でも紹介されてた
はい、茨木ジャーナルです。
阪急茨木市駅とJR茨木駅のほぼ真ん中あたりにある、茨木神社。7月には、夏祭が実施されます。
(写真は2025年7月6日)
江戸時代中期から、氏子さんによって今に受け継がれている「島下郡の祇園祭」である茨木神社夏祭。
先日、茨木神社へ行ってみると、お神輿を担ぐ練習が行われていました。
暑さにも配慮しながら、みんなであわせて担ぐ練習。元気です、頼もしい!
市内巡行で、その迫力を近くで見ることができるので、楽しみです。
茨木神社夏祭は
夏祭りは、7月13日14日に行われます。毎年多くの人でにぎわっていますよね。露店も出るので楽しみ♪
- 令和7年茨木神社夏祭
- ■7月13日【宵宮】
- *「ふれ太鼓」巡行 宮出:午後1時、宮入:午後5時50分
- ※午後~夕刻頃より、境内に露店が出店されます。
※22:00に臨時駐輪場が閉鎖されます。 - ■7月14日【本宮】
- *巡行列宮出:9:40、巡幸列宮出:〔太鼓〕10:10〔神輿〕10:15
- *茨木神社雅楽会奉納演奏:14:30~15:00
- *だんじり保存会宮入:16:55、宮出:17:25
- *巡行列宮入:18:40、巡幸列宮入:19:30
- ※午後~夕刻頃より、境内に露店が出店されます。
※22:00に臨時駐輪場が閉鎖されます。 - 【茨木神社公式ホームページ】
シャンプーハットのお2人も
市民に親しまれている茨木神社。
7月9日には、テレビでも紹介されていたのだそうです。
紹介されたのは、MBS毎日放送「よんチャンTV」という番組内のコーナー「ぶら参道」。6月にシャンプーハットのお二人が茨木市内を訪れたのだそうです。
茨木神社さんから、そのときのお写真を提供いただきました。
(写真提供:茨木神社)
まず本殿に参拝され、そのあと休憩所に展示している「1970年大阪万博に出場した茨木神社神輿・太鼓」の写真と、参集殿神輿庫に納めている子供神輿に興味を持っておられたのだそう。
(写真提供:茨木神社)
(写真提供:茨木神社)
小さいサイズのお神輿は、なんとも愛らしいですよね。練習をされていた日にも、境内に置かれていました。
【MBS毎日放送「よんチャンTV」内の「ぶら参道」のコーナー】
「テレビに出るらしいよ~!」のお知らせが、間に合わずゴメンナサイ!
お祭りは、13、14日です。
暑いけど、やっぱりお神輿も見たい!
夜の雰囲気も楽しいので、暑さ対策をしながら出かけようと思います♪
【茨木神社】
茨木市元町4番3号