「阪急茨木」タグの記事一覧(46 / 56ページ)

入手困難、貴重な書籍が集まるスポットが茨木に!大阪国際メディア図書館って?

今も現役でバリバリ働く丸いポストがあるタバコ屋さん。 【「あれ?」と気付いて慌ててまとめ!茨木市内の丸い郵便ポストたち】の記事もどうぞ。 そのポストが見守るちょい横には、 「土方商店」という建物...

国際メディア図書館内のイスDSC07767

100均のFLET’S(フレッツ)の駄菓子屋で価格を調べてみた

市民レポーターさんが100均のフレッツに駄菓子屋さんができてると、記事を届けてくださっています。「情報はココ」へも、読者さんからコメントをいただいていました...

FLETS外観DSC07780

安威川ダムは工事中だけど、もう配布してる~!

(2015年11月公開時の情報です) (写真は2015年11月撮影) 絶賛工事中の安威川ダム。 完成予定は2020年ごろのようで「多様な目的をもった人々が集まり交流できる『出会いの場としてのダム』を目指しています」だそうです...

ダムの風景・下へ降りる途中

中央通りで2本だけ!大阪府マイツリー事業っていうらしい。-茨木の風景-

阪急茨木市駅とJR茨木駅をつなぐ中央通り(=枚方茨木線)には、歩道に木が植えられていて、2016年には「樹種更新している」という記事もアップしていました...

茨木別院前DSC07739

カフェくものね、子どもやベビーとのランチにオススメ!

阪急本通商店街の西寄り、茨木神社に近いほうに可愛らしいカフェがあるなぁと思って、先日ランチに行ってみました。 (カフェくものねは閉店しています) カフェくものね、というお店...

くものねカフェランチプレートDSC07692

格安切符・グリーン自販機に学ぶ、格安切符の買い方4ステップ!

※追記しています。 一つ前の記事で、阪急茨木市駅の西側に格安切符の自販機「きっぷ名人」があるとお伝えしています。 【オレンジの格安切符の自販機「きっぷ名人」チェック!阪急茨木市駅の西と東】の記事...

びいず格安切符自販機DSC07608

オレンジの格安切符の自販機「きっぷ名人」チェック!阪急茨木市駅の西と東

「阪急茨木市駅の『つけ麺マン』向かいにオレンジ色の切符販売機を発見しました。グリーンのものがさらに改良され、購入者にやさしい仕様になってました〜(とまゆさん)」と、コメント投稿をいただいていました...

白洋舎となりに格安切符自販機DSC07677

あらっ、こんなのができてる!確かに、できても不思議じゃない。ー茨木の風景-

阪急茨木市駅の西側から東側へ、ロサビアの中を通り抜けるとき。 大阪寄り、ケンタッキーとか花屋さんとか果物屋さんがあるほうのところをくぐってみると、 柵ができてました...

阪急茨木市駅東側出口に柵DSC07644

塩凸(えんとつ)でランチがスタート!第一弾は2ヶ月限定・野菜たっぷりメニュー

阪急茨木市駅から歩いて3、4分ほど。居酒屋「塩凸(えんとつ)」で、7月1日からランチがスタートしました。 (※塩凸は閉店しています。2018.5.13追記) 「ランチ限定!数量限定!期間限定!の『20品目野菜のバーニャカウダ冷麺』が登場...

塩凸ランチ冷麺2DSC07521

川端通りカフェkirsikkapuu(キルシッカプー)は映画シーンのようなロケーション

※記事内容は2017年6月30日のもの。現在は店内リニューアルし、主に雑貨を販売。ちょこっとお茶を飲めるスペースがあります。(2019年7月25日追記) 茨木を南北に走る川端通り。緑がいっぱいで、特に今の季節は晴れていると気持ちがいいですよね...

キルシッカプー外のサインボードDSC07392

「イオンスタイル新茨木」のリニューアルフードコート「いばらき茶屋」へ!

************** どうも、ごりまつです! 6月3日に全面リニューアル開業した「イオンスタイル新茨木」へと行って来ました。 なんでも関西初の「グランド・ジェネレーション(G.G.)コンセプト店舗」になったんだとか...

イオンいばらき茶屋ラーメンIMG_0579

茨木市駅から南茨木へバス。んむ?-茨木バス旅-

ちょっと前に紹介した【茨木ヒルズへ行ってみました。-茨木バス旅-】の記事。「次はどこ行こうかなぁ」と路線図を見て、楽しんでます。 今回は、立命館大いばらきキャンパスのオープンに合わせてできたという路線に乗ってみました。いつもは自転車で行っちゃう南茨木...

阪急駅前バスのりば案内図DSC06264

日替わりランチもあるみたい!カフェtidaで、ちょっと一休み。

わぁ、なんかカワイイと通りかかったお店。最近って、美容院でもお医者さんでもオシャレな外観のところが多いので、思わずじーーーっと見てしまいますが、コーヒーののぼりが立っていて、すぐにカフェだとわかります...

カフェtidaシフォンケーキDSC06671

トラットリアルナピエナは、駅近で雰囲気もイイ!気軽にリピートしたい店

急茨木市駅あたりで、パスタ食べたいなぁと思ったので「トラットリア ルナピエナ」へ行くことにしました。オンリーパスタは寂しいので、気軽なランチセット的にパスタを食べたいなぁと...

ルナピエナパスタアップIMG_7150

4月オープン!ROSAN CAFE(ローサンカフェ)はゆったり食事したい人に

(※2021年3月3日更新) どこでランチをしようかなぁと、たぶん13時半を回ったころにウロウロしていたら、 こんなお店に遭遇しました。前にもオシャレな雰囲気のお店がありましたよね、ココ...

ローサンカフェのナンDSC06429

あれっ、魚神・・・!

ずーっと前には、阪急本通商店街にあった魚神が、阪急茨木市駅の線路の西側に移動してたのが、2013年の秋から冬にかけてのころ。 【茨木市民の台所が復活 -魚神オープン!-】の記事参照...

魚神外観DSC06456

HELIX(ヘリックス)は、ランチもディナーもゆっくり食事をしたいときに

気になっていたお店へ、エイヤーッと行ってみました。 住宅街の中にあるHELIXというお店...

前菜三種盛り合わせIMG_6388

時優区の辛いあまからカレー。フルーティな味の正体は?

下中条町にある「Cafe&Pub時優区(じゆうく)」へ久しぶりに出かけました。 消防署からJR茨木東側へ続く東西通りよりも南にある道路の角っこ、中条公民館に近いお店です...

時優区カレーIMG_6364

カフェ小町の春限定メニューがあったのを思い出したので

先日、母の日の贈り物のことを聞こうとバナナ商店へ行ったとき、お隣のカフェ小町に春限定メニューがあるんだったと思い出して、行ってみました。 ■2015年5月【「カフェ小町」阪急茨木市駅で遅めのランチ!何度でも行きたくなる♪】の記事でランチも参考に~...

カフェ小町チョコ道明寺きなこパフェアップIMG_6897

茨木市内3店舗で聞いた、母の日おすすめプレゼント8選-いばジャルデパート

2017年の母の日は5月14日(日)。母の日に贈り物をするのか、贈るならどんなものを選ぶのか、4月にアンケートも実施していました。 贈り物選びでのエピソードを添えて下さった方もいて、ほんわり温かい気持ちになります...

ママイクコのエプロンDSC05878
サブコンテンツ