茨木のラーメン屋7選!地元市民がおすすめ利用シーンを紹介
ふと、いばジャルの中でラーメン屋さんの記事って、どれだけあるかなぁと思いました。茨木には、オイシイと評判のラーメン屋が多いんですよね。いばジャルの中では、まだまだ記事にできていないお店がたくさんあります...
週末限定オープンのディナーのお店「福嶋屋厨房」が6月からスタート!
(※2016年6月17日追記あり) 茨木ジャーナルでも何度か記事にしている、国の登録有形文化財の川本家住宅...
おもちゃの病院があった~!
JR茨木と阪急茨木市駅の間を東西につなぐ中央通り。阪急茨木市駅に近いあたり、ちょうど心斉橋商店街前の信号を南へ進んだところで、 「いばらき・・・」と書いてあるのぼりを見かけました...
松本家がお花見前に立ち寄った「りんた」に行ってみた
【情報はココ】へも投稿いただいていましたが、4月にTV「松本家の休日」で阪急茨木市周辺の様子が放送されていました。たぶん、たくさんの方がご覧になったと思います...
BONO cafe(ボノカフェ)で茨木産ランチ♪一人ランチにも入りやすいお店
先日、人と会う約束があり、阪急茨木市駅から南のほうにある「BONO cafe(ボノカフェ)」へ行ってきました...
JR茨木あたりから阪急茨木市の中央通り(枚方茨木線)で
JR茨木駅から阪急茨木市駅方面をつなぐ中央通りの茨木市役所あたりには、3月に植え替えられた「ヒトツバタゴ」の木が並んでいます。この道路は「枚方茨木線」というのですが、JR茨木より西のほうは、春日丘高校のあたりまで繋がっている道路です...
阪急本通商店街にできた新しいヘアサロンterrace(テラス)で
阪急茨木市駅から西側にある阪急本通商店街。この商店街の中で、4月に新しい美容院がオープンしていました。 場所は、スーパーKOHYOのお隣。 淡いブルーの外観の可愛らしいお店です...
「バナナ商店」に聞いた母の日プレゼントおすすめ5選
あっという間に過ぎるゴールデンウィーク。2016年カレンダーを見ると長い場合は「5月8日までお休み~!」という方もいらっしゃるようですね。 2016年の母の日は5月8日...
ここにもスーパーができるみたい・・・!堀廣旭堂さんの裏
先日【カーテンDo!とAプライス跡の新店スーパー、いろいろ募集してる~!】の記事で法務局の向かい側にスーパーコノミヤができると紹介しました...
カーテンDo!とAプライス跡の新店スーパー、いろいろ募集してる~!
たくさんの方から、 「カーテンDo!の跡、法務局の前にスーパーができますよ~」と投稿をいただいていました。皆さん、ありがとうございます。 もう建物がむくむくとできています。2月に見に行ったときは、 まだキレイな更地でしたが...
阪急茨木市駅から東へちょっとの場所、焼肉屋さんがオープンしてる
カーテンDo跡の工事を見に行こうと、阪急茨木市駅を東へずーっと行って、メガネ屋さんのところを北へ入ったら、キレイなお花が並んでいるお店がありました。 新店オープンですね~...
阪急茨木
周辺に並ぶ多くの店とともに、たくさんの人で賑わう駅だ。阪急茨木市駅西側から西方向に、茨木市役所や中央公園、市民総合センターや茨木神社などの施設へ続く通りは中央通りと呼ばれ、昔から営業している店舗も多い。駅の東側正面から延びるのが茨木阪急東中央商店街。家電量販店や飲食店などで賑やかな通りが続く...
「いちご大福を食べる会」開催―vol.1 国登録有形文化財・川本家住宅で
(※追記あり) 2016年4月16日(土)の午後。 【国の登録有形文化財・川本本店で、一緒にいちご大福を食べませんか?】の記事で案内していた「いちご大福を食べる会」をポソッと開催しました...
茨木の空を泳ぐ鯉のぼり ―茨木の風景―
用事があって自転車を走らせていたとき、時間に余裕があったので、いつもと違う道を通ってみようかなぁと思ってうろうろしたら、 パーッとひらけて空がよく見えるところで、気持ちよさそうに鯉のぼりが泳いでいました。 しかも、何家族も...
駅近で屋外BBQができる店!高速PAみたいな看板だけど、パーキングではございませ~ん
2016年2月に移転したカフェ&ダイニング ポイントブレイク。2016年2月から、阪急茨木市駅から西へ歩いて5分弱の場所で営業しています。 ※【カフェ&バー「ポイントブレイク」が移転リニューアルオープンするそうです】の記事参照...
阪急総持寺駅そばで新しいパン屋ホーラーズベーカリーがopen!
3月初めに読者さんから届いていた情報で、阪急総持寺の近くでパン屋さんがオープンすると聞いていたので行ってみました。 新しいパン屋さんは「ホーラーズ・ベーカリー」という店名。 行ったのは、4月15日のグランドオープンの午後...
阪急茨木市駅そば、プレジールがあった場所でGWにオープン
2月末で茨木市での営業に幕を閉じた、カフェプレジール。 ※【ワッフルの店「カフェ プレジール」のラスト2日間が熱いらしい】の記事参照。 閉店したカフェプレジールのあとで、 工事が始まっていました...
茨木に引っ越してきた人へ。茨木の暮らしを楽しむために大切なたった一つのコト
春はスタートの季節ですよね。「移動の季節」でもあって、この春から茨木市で生活をスタートさせた、という方も多いかもしれません。 今回は、茨木へ引っ越してきて「ここ、どんな街かなぁ」と思っている方に、ヒントになればなぁということを紹介します...