日東電工のところにもあった!ところで「電工」と「マラソン」は、どんな関係?
産業道路を吹田方面へ走っていて、 下穂積の交番近くにある日東電工をチラッとみたら「大阪国際女子マラソンを応援します」の幕が掲げられていました。毎年恒例の、ですよね...
門松、見つけた!BBQの友・キンリューフーズで
お正月休みもそろそろ・・・でしょうか。今夜ぐらいからじわじわと、ハタラクモードにしていく人もいるかなぁ。 今日はまだ、お正月らしい写真を一枚。 立派な門松に出会いました。 場所は、あの株式会社キンリューフーズの前!ちょっと感動...
2017年もよろしくお願いいたします―茨木ジャーナル
今年もよろしくお願いいたします。 2016年も多くの場所で、いろんな方や出来事と会うことができました。 2017年も「おっ、おもしろそうやん」と感じられるところへたどり着けるように、フラフラ歩き回ろうと思います。 まだまだ知らない場所もたくさんあるしなぁ・・・...
Lagoonで「あらっ、シーサイドデッキ?」みたいなリニューアル見つけた!
茨木は、えーっと気温は何度?こちらの昼間は28度。湿度は低く、過ごしやすいんですよ~。 見渡す限りの青い空、白い雲・・・、そして聞こえてくるのは砂の上をゆっくり走る波の音・・・」 ・・ではありませんでした。(休みませんよ。ひたすら茨木です) エキスポロードと産業道路が交差する歩道橋の東側...
キシュ、いやジュシュコウシンしたところの風景。
「秋ですよねぇ」としっとりしたいとろですが、暑い日もあったり・・・。今日18日も気温は高いのですが、来週からはググッと気温も下がってくるようです。 しかし、とにかく月日の経つのは早い早い...
風景がちょっとずつ変わってる場所―春日小学校の近くで
実りの秋。最近は雨も多くてお天気がスッキリしませんが・・・。 南茨木方面で見かけた田んぼでが、かかしくんがムムッと睨みをきかせていました。9月の真ん中あたりのころかなぁ...
ガンバ勝ったDay?なぜか、人だかり -茨木の風景
阪急茨木市駅の西側、アーケードのある大きな商店街が阪急本通商店街です。ここは、茨木神社の搦手門まで続いている商店街で、ガンバ大阪がゲームに買った次の日には「ガンバ勝ったDay」なんて企画が催されて、賑わいがありますよね。 ある日のこと...
水尾東児童遊園と水尾東公園のすべり台―茨木の風景
阪急茨木市駅から舟木町の交差点からずーっと真砂のほうへ向かっていると、水尾三丁目あたりに公園があります...
茨木市内、ちょっとだけキョロキョロして歩いてみると―茨木の風景
先日、中央卸売市場近くの「島一丁目」交差点付近にあったお店を紹介した【大阪府中央卸売市場そばに飲食店がぎゅっ!ドライブ時も便利な店、まとめました】の記事。 記事には載せていませんでしたが、なんとな~くメモっておこうかな...
暑いけど元気。茨木の風景
もう本当に毎日暑くて、たまらぬっ。皆さま、体調など崩されていませんか?天気予報を見るたびに「体温かよ」とツッコんでしまいたくなるほどの気温...
JR茨木駅の西側、線路沿いでお店の工事中
情報もいただいていましたが、JR茨木駅西側の線路沿いで、 工事をしている場所。 ここに向かって右側、線路沿いに行くと居酒屋さんなどがあって、ずっと前に記事にした「満マル」の入口もこちら側にあります。 向かって左側には、ボンネージュ...
知る人ぞ知る撮影スポットが弁天さんに。花火を見られる場所も紹介
弁天さんの花火大会まで、あと1ヶ月をきりました。 その辯天宗冥應寺にある池が、ちょうど7月後半にかけてのこの時期、カメラ好きに人気の撮影スポットなのだそうです...
茨木では、たぶんラスト。丸い郵便ポストのある風景
最初は2015年9月に公開した、フシギな落し物があるよ~という記事でした。 【閉店してるお店!・・・と、不思議な落し物】の記事を見ていただくとわかるのですが、このときに「丸いポスト」がチラッと載っています...
ビッグボックスの工事が始まっていました
2015年3月末で閉館した、茨木インターそばのBIG BOX。 そのあと、数ヶ月してオープンしていました...
安威川のフシギ
(※2016年5月20日追記あり) 「水色のデッカイ橋」と私はいつも呼んでいるんですけど、通じるかなぁ?安威川に掛かる西河原新橋のことです。R171から南のほう、JRの線路沿いにあるというとわかるでしょうか...
もうすぐ田植えの季節・・・のはずが、田んぼじゃなくなる場所 ―茨木の風景
茨木には、市街地でもところどころに田んぼがありますよね。先日も田んぼにレンゲの花が咲いているのを見かけました。そろそろ田植えの季節なんですね~。 ・・・と思っていたある日。 産業道路沿いにある田んぼの景色...
JR茨木あたりから阪急茨木市の中央通り(枚方茨木線)で
JR茨木駅から阪急茨木市駅方面をつなぐ中央通りの茨木市役所あたりには、3月に植え替えられた「ヒトツバタゴ」の木が並んでいます。この道路は「枚方茨木線」というのですが、JR茨木より西のほうは、春日丘高校のあたりまで繋がっている道路です...
茨木の空を泳ぐ鯉のぼり ―茨木の風景―
用事があって自転車を走らせていたとき、時間に余裕があったので、いつもと違う道を通ってみようかなぁと思ってうろうろしたら、 パーッとひらけて空がよく見えるところで、気持ちよさそうに鯉のぼりが泳いでいました。 しかも、何家族も...
丸い郵便ポストのある風景 ― こんなところにも?な場所にも ―
残り少なくなってきて初めて、その凛々しさが気になっている「郵便差出箱1号丸型」。 上の写真は、中穂積の酒屋さんのところにあった丸形の郵便ポストですが、2015年12月に撤去されています...
あといくつ残っているんでしょう?丸いポスト ―茨木の風景―
道路が新しくなったり、建物が新しくできたりリニューアルされたりと、茨木の街の風景が変わっていく場所もありますが、ずーっと変わらないものもあって、 住宅街の中にある生活道路沿いに、 凛々しい赤い郵便ポスト「...