立命館大学いばらきキャンパス工事現場で、懐かしいモノ発見!
規模が大きすぎて、ここまで建物ができてくると どれだけ進んでいるのかは、わかりにくくなってきました(笑)。 立命館大学いばらきキャンパスの工事の様子です...
秘密基地ちっくなカフェ「paper moon(ペーパームーン)」
(更新 2024年7月19日) 「秘密基地」・・・という表現が合うのかどうか、わからないのですが、イイ感じだなぁという思い入れだけで書いちゃいました。 「隠れ家」っていう表現もありますが、隠れてはいない(笑)。でも、そんな雰囲気の場所です...
立命館大学いばらきキャンパスを、一瞬覗いてみちゃった -茨木の工事-
別に、期待していたわけじゃないんですぅ。 たくらんでいたわけでもないんですぅ。。。 ふふっ♪ なーーーんにも考えずに自転車で通ったら。 「あ、立命館、めちゃできてきたな~」と思いながら ふらふらと自転車をこいでいたら...
イオン茨木店そばの「カフェなかちよ」で手作りイベント開催
【茨木ではたらく人】で、一番最初にご紹介した 「カフェなかちよ」さん。 写真のような落ち着いた雰囲気のカフェが マイカル・・・あ、いやいや、イオン茨木店のある産業道路沿いに こそっとあります...
「オリジン弁当」が「キッチンオリジン」にリニューアル -アルバイトも募集してますぅ-
オリジン弁当って、茨木市内には マイカル・・・いやいや、イオン茨木店と中央通りのところと 2軒あるんですよね? で、そのうちの一軒「オリジン弁当茨木店」が 「キッチンオリジン茨木店」にリニューアルするらしく、 その工事をしていましたよ~...
茨木の駅周辺の駐車場をピックアーップ!vol.1 -JR茨木西側-
茨木市内をウロウロしていて、ふと (※この記事は2014年のものです...
童子焼きまんじゅうの跡に新しい店が! -肉バルTETSU-
JR茨木駅から阪急へ続く、中央通り沿いの JR駅前商店街。 西側歩道沿いの角っ子にあった、童子焼きまんじゅうが 阪急本通り商店街に移る、と先日お伝えしましたね。 記事【茨木童子スイーツ、阪急本通商店街へ】をご参考に...
JR茨木近くのスイミングそばにある、お財布に優しい【DB】
その街が「住みやすいかどうか」って 何が基準になっているんでしょうね。 教育とか福祉とか治安とか自然環境とか、 色々と参考にしたい項目ってありますけど、 「物価」っていうのも、やっぱり大事です...
茨木市民体育館近くのパンドゥジュジュ、子どもにも優しいパン屋さん
なんとな~く思うんですけど「茨木市って、おいしいパン屋さん多い?」 なーんか、そんな気がしてます。 さて、今回紹介するパン屋さんは、阪急茨木市駅とJR茨木駅の間ぐらいにあるお店「パンドゥジュジュ(pain de joujou)」...
工場見学もあり!今だけ限定のくっさ~い花も見に行ってみては? -伏見屋さんのこんにゃくの花-
この記事の前にアップした、伏見屋さんの記事。 【帰省土産にもオススメ!しっかり大豆の味がする豆腐と豆腐スイーツ】の記事参照。 商品の紹介に続いては、ちょこっとお知らせを・・・...
JR茨木駅エキスポロード沿いの美容室のあと、工事してます -茨木の工事-
ずいぶん前から、シャッターがおりていて 閉店したようなんですけど、 エキスポロード沿いの美容室「sta'z」。 先日通ったら、工事してました。 何かお店が入るのかなぁ。 お店正面に向かって右のほうが、エキスポ方面...
茨木ジャーナル的マイブーム【いちご大福】を茨木『大徳屋』でいただきます vol.4
ささやか~に続けている「茨木ジャーナル的マイブーム」記事「いちご大福を茨木でいただく」シリーズ。 オタオタしてたら、そろそろシーズンも終わるころですね。 今回は、ここ。 茨木済生会病院そばの「大徳屋」さん...
JR茨木駅のシンボル的なものの「残り」を探してきました-続・JR茨木vs阪急茨木駅
前にこんな記事を書きました。 【阪急茨木市駅 VS JR茨木駅 -シンボルタワー的なもの-】 どちらのも、虹の塔みたいなのが建っていて、JR茨木駅近くの虹の塔のそばに、何かフシギな形の石がある、という内容です...
茨木ジャーナル的マイブーム「いちご大福」、今度はココ「ほづみ」で♪
明日はどうやら雨のようですね・・・。 さて、いばジャル的マイブームの「いちご大福」を、茨木市内で食べて行こ~♪の件。 ■風月庵南坊さんのいちご大福 ■石州さんのいちご大福 今日ご紹介する「いちご大福」は、 これ...
「茨木」「パンケーキ」と言えば、どこ? -春日商店街のカフェ-
茨木ジャーナル内でも、 とてもたくさんの方に読んでいただいているのが、 【春日商店街のカフェレードルさん】の記事...
急にラーメンが食べたくなった! -春日丘高校近くの「らぁ麺 よつば」へGo-
※紹介している「らぁ麺よつば」は2014年11月に閉店しています。 例えば、夜中に用事をしている時や、 夜遅くなった時の帰り道は、 食べたくなるものって、ラーメンなんですよねぇ、フシギ...
【続】・カフェ?塾?癒し系?-産業道路沿い「うさゆ」に行ってきました-
前回、紹介していた「癒しのカフェ・うさゆ」。 ドキドキしながらお店へ、インッ! おぉ。。。 意外・・というか、なんというか、 お部屋の中は、お友達同士やカップルなどの お客様が数組いらっしゃって、賑わっています...
何歳からOK?!JR茨木そばにある店 -【昔の若者の店】って?-
みなさん、ちゃんとお顔を上げて歩いてますか? JR茨木駅のそばの、とある看板をご存知でしょうか。。。 実は、前にいばジャルで掲載した記事にも、 うっすらと写真の中に写っていました...
カフェ?塾?癒し系?気になったので行ってきた!-産業道路沿い「うさゆ」-
茨木のエキスポロードからマイカルへ向かう、 産業道路沿いに建つビルに、 こういう幕が出ていること、ご存知です? 【癒しカフェ うさゆ】ですって。 2,3年前ぐらいからかなぁ。。。...
京都の立命館大学を迎える準備が着々と・・・ -茨木の風景-
もう茨木市民の皆さまはご存知ですね。 感感動率 ・・・・おぉ、スゴイ変換が出た・・・。 失礼。 【関関同立】の【立】、立命館大学が 2015年春に、茨木市にやってきます。 発掘調査だとかモロモロを 「長いことやってるなぁ。。。...