キタ―ッ!茨木城復元っ! -NHK大河「軍師官兵衛」
<追記あり /2014年5月4日>
どもっ!!
鼻息の荒いいばジャルです。
出ましたねぇ、ついに!
NHK大河で、さらっと茨木城が出ていました。

茨木城が出てきたのは、
荒木村重を、官兵衛が訪ねてきたという場面。
でも、京都へ向かっていた織田信長に
村重が会いにいく場面では、すでに
「摂津茨木城主 荒木村重にございますっ!」と言ってました。
「茨木城」が出てきたことでテンションが上がりました。
記念に、落書きもアップさせちゃいましょー。

村重「乱れた世を直してくれるのは、アナタです」
信長「ワシに、つくというのか?それなら、この餅を食え」
と、刀に刺さっているお餅を、顔に向けられた村重が食べた、という
場面なんですけどね・・・。
大河ドラマの最後って、
その日のストーリーにちなんだ名所や地域なんかを
紹介するコーナーがありますよね。
なので、
「うわっ、今夜は茨木市がついに?!」と
ワクワクして待っておりましたが、
それは残念ながら、叶いませんでした。
でも、茨木城がここにあった、とか
こんなのだった、という目に見えるものが残っていないらしいので、
なんだかウレシイ場面でしたよ。
気になる方は、土曜日の再放送でご覧下さいマセ。
あ、前にも紹介しましたが
「茨木城主 中川清秀と中川氏」という
茨木市立文化財資料館の展示でも、茨木城のことなど
色々と見られるので、お勧めです。
茨木市立文化財資料館
【追記】
キタキタキターーーッ♪
大河ドラマ、軍師官兵衛でついについに!
茨木市内が紹介されてましたね。
荒木村重、中川清秀が激しい戦いをしたという
「白井河原の合戦跡」についての記事もご覧下さい。
Share
Tweet
Share
LINE
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
茨木高校前の「兵桝(ひょうます)」でサムライ気分♪
陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
気になる風景 -卓球用品の店-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-