2016年度版の「住みたい街ランキング」が発表されてた!ドキドキ・・・茨木市は?!
はい、茨木ジャーナルです。
リクルート住まいカンパニーが、関西圏(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)に住んでいる人を対象にしたWEBアンケート「2016年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関西版」を発表しました。
(回答は関西圏在住の20~49歳男女2,100名)
茨木市ってどうなんでしょう?さっそく見てみまーす!
住みたい街(駅)ランキング
※住みたい駅の回答は、沿線を選んだあと、駅を答える選択方式
住みたい街(駅)のベスト10は次のとおりです。順位欄の( )内数字は去年の順位です。(SUUMO住みたい街ランキング2016関西版」リクルート住まいカンパニー調べ)
順位 | 駅名(代表的な沿線名) |
1位(1) | 西宮北口(阪急神戸線) |
2位(2) | 梅田(地下鉄御堂筋線) |
3位(4) | 神戸三宮(阪急神戸線) |
4位(5) | 岡本(阪急神戸線) |
5位(3)
5位 (6) |
千里中央(北大阪急行) |
夙川(阪急神戸線) | |
7位( 10) | なんば(地下鉄御堂筋線) |
8位 (7) | 宝塚(阪急宝塚線) |
9位(8) | 江坂(地下鉄御堂筋線) |
10位(11) | 天王寺(地下鉄御堂筋線) |
あれ?ここには茨木市は出てきませんね。では、11位から20位を見てみましょう。
順位 | 駅名(代表的な沿線名) |
11位(9) | 御影(阪急神戸線) |
12位(13) | 高槻市(阪急京都線) |
13位(18) | 心斎橋(地下鉄御堂筋線) |
14位(24) | 神戸(JR山陽線) |
15位(11)
15位(14) |
芦屋川(阪急神戸線) |
豊中(阪急宝塚線) | |
17位 (30) | 京都(JR東海道本線) |
18位 (28) | 樟葉(京阪本線) |
19位(21) | 草津(JR東海道本線) |
20位(30) | 西宮(JR東海道本線) |
あららら?ここにもまだ「茨木」の地名が出てきません。お隣の高槻市は12位にランクインしていますね。んむぅ・・・、では20位以下を見てみます。
順位 | 駅名(代表的な沿線名) |
21位(30) | 姫路(JR山陽本線) |
22位(30) | 枚方市(京阪本線) |
23位(15) | 茨木市(阪急京都線) |
24位(44) | 大阪(JR大阪環状線) |
25位(25) | 烏丸(阪急京都線) |
26位(19) | 本町(地下鉄御堂筋線) |
27位 (28) | 河原町(阪急京都線) |
28位 (41) | 高槻(JR東海道本線) |
29位(37)
29位(43) 29位(22) |
福島(JR大阪環状線) |
尼崎(JR東海道本線) | |
北山(地下鉄烏丸線) |
出たっ!茨木市(阪急京都線)が23位に入っていました。
住みたい街ランキングは、男女別でもまとめられています。茨木市は、女性が選ぶ住みたい街ランキングで19位(去年は26位)でした。ただ、男性が選ぶ住みたい街ランキングでは30位以内に入っていないので、総合で23位という結果になったようです。
アンケートでは「シングル」「DINKS」「ファミリー」の世帯構成別にも集計されています。茨木市の順位は次のとおり。
- シングル 15位 (16位)
- DINKS ランク外
- ファミリー 27位 (17位)
どこかの世帯構成が突出して上位に!ということはないんですが、「ファミリー層」のランクが2015年版より大きくダウンしていますね。
大阪府民が選ぶ住みたい街ランキングは?
アンケートでは、府県民ごとの「住みたい街(駅)」のランキングもまとめられていました。
1位 (2) 梅田
2位 (1) 千里中央
3位 (5) なんば
4位 (3) 江坂
(4) 天王寺
6位 (6) 西宮北口
7位 (9) 豊中
8位 (7) 高槻市
9位 (14)心斎橋
10位(26)樟葉
大阪府民が選ぶ「住みたい街(駅)」では、茨木市に似たような市区・豊中や高槻が10位以内に入っていますが、茨木市の姿はなし。では、アンケートの他の質問も見てみましょう。
茨木市って穴場?これから注目されていく?
うーん、茨木市ってどんなイメージがあるんでしょう?
アンケートでは、「穴場だと思う街」と「今後地価があがりそうな街」のランキングも出ていました。
それぞれ10位までがまとめられていたのですが、茨木市はそのどちらも圏外に。
穴場だと思う街=「交通利便性や生活利便性が高いのに、家賃や物件価格が割安なイメージ」も、茨木市とはちょっと違うのかな?交通の便は高速道路のインターもあるし、JR線・阪急線・モノレールと電車での移動も便利なので「茨木市は、交通の便はいいけれど、家賃や物件価格は割安じゃない」というイメージなんでしょうか。
「今後、地価が上がりそうな街」ランキングですが、2015年の住みたい街ランキングでの茨木市は、前年の104位から9位に入っていました。立命館大のキャンパスができることやエキスポシティができることから注目されていたようですが、今回は圏外。
ちなみに「万博記念公園」もエキスポシティ開業の影響からか、2015年版では前年52位から7位にランクインしていた点は茨木市と同じ。でも、こちらは今年のアンケートでもそのまま上位にあげられています。
茨木市に住みたい?「住みたい行政市区」ランキング
アンケートの「住んでみたい街(駅)は?」では23位だった茨木市。
「住んでみたい行政市区は?」の質問では、順位がちょっとだけあがって20位でした。(北摂地域では、吹田市7位、豊中市9位、高槻市14位というランキング)
茨木市は男女別にまとめた「住んでみたい行政市区ランキング」でも、男性22位、女性19位と、女性が選ぶランキングのほうが少しだけ上でした。
「住みたい街・行政市区」ランキング推移
周りの街もどんどん様子が変わっていくので、一概にこのアンケートだけで「茨木はこう!」と言い切れませんが、「住みたい街(駅)ランキング」と「住みたい行政市区ランキング」のそれぞれの推移は次のとおり。
【住みたい街(駅)ランキングの推移】
2013年 22位
2014年 36位
2015年 15位
2016年 23位
【住みたい行政市区の推移】
2013年 20位
2014年 16位
2015年 23位
2015年 20位
「住みたい行政市区」のランキングでは、そんなに大きく順位は変わっていないことがわかります。「住みたい街(駅)」のランキングは、もーしーかーしーて「JR」と「阪急」とでポイントが割れたのかもしれない・・・なんて思ったり。でも、高槻もJR線・阪急線が通っている点は同じだからなぁ。
大きな商業施設があったり、街のブランドイメージが根付いているところは人気があって、そういう意味では茨木市にポイントは入りにくい気もします。でも現実的には、茨木市の人口は増えていたりするので、今後「住んでみたい街」としてイメージされていくかもしれませんね。
信じがたいランキングですね。高槻の人口はどんどん下がって、茨木市の人口はどんどん増えているのに。