2017年十日戎へ。宵戎ですでに茨木神社は大賑わい!

はい、茨木ジャーナルです。
※この記事は2017年に公開しています。
■2018年【十日戎、初詣。茨木神社に近いリーズナブルな駐車場7選!】の記事もどうぞ。

商業の街として発展してきた大阪。十日戎の様子は、古い大阪案内の図にも描かれているのだとか。1月10日の十日戎を前に、9日の茨木神社はすでに大にぎわいです。
宵戎だし、昼前だし、スカスカかなぁなんて思って出かけてみたんですけど、すでにたくさんの人が訪れています。

2017十日戎の様子正面からDSC03112

小さい子どもさん連れも多いかな~。お天気もいいし、そんなに寒くないので出かけやすいですよね。

阪急本通商店街側にある、茨木神社の搦手門側からの様子を見ても

2017十日戎茨木神社の搦手門側DSC03145IMG_5163

こちらもたくさんの参拝客が行き交っていました。

2017十日戎茨木神社の入口東側からDSC03153

茨木神社の鳥居を過ぎて、高橋交差点のあたりへ行ってみると、

2017十日戎駐輪の様子DSC03108

このあたりは駐輪自転車で混雑するので、駐輪はできないようになっています。

2017十日戎駐輪禁止の場所DSC03110

停めてる自転車、停める人、出したい人、歩く人・・でごった返すから仕方ないですね。

お祭りなどで茨木神社へ向かっていると、いろんな「新グッズ」を手に入れた子どもたちに出会いますよ。その姿で「あぁ、今年はそれが流行ってるんか」とわかって楽しいですよね。

今年も道を歩いていると、小さい子どもさんが「ぴゆぅぅ、ぴゆぅぅん♪」とあまり聞いたことのない音を鳴らしています。なんの音なのかなぁと思いながら、境内へ入っていくと、

十日戎で人気の水笛DSC03116

ありました、あの珍しい音の正体が。カラフルな水笛500円ですって。

とにかく、9日のまだ午前中だというのに境内はたくさんの人で賑わっています。

十日戎の笹DSC03121

たくさんの福笹が出番待ち。
竹の持つ、根の強さや節による苦難に耐える姿、青々と葉っぱを付ける姿・・・。そうなりたいもんです。

十日戎で福娘DSC03124

福笹を買ったら、福娘さんたちにシャンシャンとしてもらいます。「根気よくがんばろ・・・」とか願いながら。

十日戎の福引DSC03139IMG_5162

福引ができるところもあって、その近くに

十日恵比寿福引景品の自転車DSC03140

茨木ライフの必需品ともいうべき「自転車」が展示されていました。これが当たるのかなぁ。時折、福引ブースから「わぁぁぁっ!!」と喜ぶ声が聞こえてきます。え、誰か自転車s当たったん?とちょっと焦ったりします。
さらに、このママチャリに隠れるように、

電動自転車十日戎の福引DSC03142

しれっと電動自転車も展示されてます。これも当たるのでしょうか。もう一種類、オシャレな自転車もありました。「残り物に福がある」なんて言ってていいのか・・・とやや焦りながら、先へ進みます。

もう一つ、見ても楽しい場所へ。

十日戎の鮪があるところDSC03132IMG_5161

奉納されている大きな鮪!

十日戎の鮪の氷DSC03133

9日の正午前は、分厚い氷が乗っかっていました。氷の上にも小銭がぴとっと貼り付けられています。

十日戎の鮪頭側からDSC03136

どうにか、鮪らしい写真を撮りたいんですが、とにかくたくさんの人でそんな余裕ナシ。鮪のところは人気の撮影スポットですね。

十日戎のまぐろ正面からDSC03135

ピタッと体にお金を引っ付けることで「お金が身につきますように」と願います。氷の上の小銭が心配になりますが、ま、大丈夫でしょ♪

十日戎茨木神社恵比寿神社DSC03120

福笹をもらったり、まぐろを見たり、福引をしたり・・・、このあたりが茨木神社の東側にある搦手門から入ってくる場所になります。こっちとそっちとで人が合流するので、

十日戎茨木神社搦手門と合流するところから本殿のほうDSC03143

参拝殿のほうへ進む人で大混雑。
ま、じっと待っていればじわじわと進んでそのうちお参りもできるので、気長にお待ちくださいマセ。
何日の何時が空いてるか・・は、その年の天気などにもよるのかなぁ。今年の9日は、いつもと比べてどうなんでしょ?私はよく夜に出かけるんですけど、そのときはそんなに混んでるようには感じないんですけど、時間にもよるのかな。

2017十日戎茨木神社の門DSC03111

それでも、初詣の時に比べると混雑もそうでもないんじゃないでしょうか。
とはいえ、子どもさん連れの場合は、明るい時間帯が寒くなくていいのかも。夜、えべっさんの提灯の雰囲気も良くって素敵ですけどね~。

何時から何時までに行ったらいいかは、【茨木神社 十日戎って何時に行ってもいい?】の記事にも書いていますが、10日も9時半ぐらいから。10日の深夜は夜中の2時ごろまでのようですよ。11日の残り福は、午前中までだと思います。むかーし、午後に行ったらなんにもなかったので。

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ