茨木神社 十日戎って何時に行ってもいい?
はい、茨木ジャーナルです。
☆2020年1月8日更新☆
※1/9にもちょっと追記しました。
お正月のにぎわいもそのまま、茨木神社では十日戎の準備が進められていました。
2020年1月7日昼過ぎ、まだ準備をしているところなんですが、すでにワクワクしてきてしまう♪
7日(火)に「招福大マグロの奉納」が行われたのですが、私が行ったときにはもうマグロの姿はなく…。9日にこのあたりにドーンと登場するんだなぁ。
(写真は2019年1月)
2019年の記事ですが、
【1月9~11日は十日戎。茨木神社に138キロの招福大マグロを奉納!】で、その様子も紹介しているので、よろしければどうぞ。
十日戎は2020年1月9日(木)~11日(土)
2020年の十日戎は金曜日。9日(木)の宵戎、11日(土)の残り福と、週末なのでお出かけしやすい~♪
平日の仕事が終わってから行こうと思ってる方もいるでしょうし、何時まで賑わっているのか…が気になります。
改めて茨木神社でお聞きすると、はっきり何時までというのはなさそうで「8時か9時か10時か…」だそう。参拝客の様子によって…という感じのようです。
お参りはもちろん深夜でもできますが、福引などは、遅くなりすぎないほうが楽しめるのかも。
宵戎の始まりと残り福の終わり時間は
3日間のうち、どうしても9日しか行けない…という人もいらっしゃるかも。
9日は、だいたい午前中には準備も整うだろうとのこと。11時過ぎごろからぼちぼち始まるのかなぁという感じです。
毎年「残り福を狙ってるねん」という人も周りにいるんですけど(笑)、遅すぎても…です。ずーっと前ですが、どうしても10日に行けなくて11日のお昼過ぎに行ったら‥‥悲しかった。
「11日は、9日と10日の様子によって変わるから…」とのことでした。
混雑は「それも含めて十日戎の醍醐味や~」とも思います。10日に行くとやっぱり勢いもあって楽しいよね~。
宵戎に行った時の様子は、
■2017年【2017年十日戎へ。宵戎ですでに茨木神社は大賑わい!】の記事でどうぞ。
明るいうちからたくさんの人で賑わっていました。
雰囲気が出るのは夜です♪
トイレや駐車場、古いお札や笹は?
十日戎のことは、他にも記事で紹介していまして…。
駐車場については、
■2018年【十日戎、初詣。茨木神社に近いリーズナブルな駐車場7選!】の記事でまとめています。(ただし、料金などが変更されていることもあるので、ご利用時にご確認ください)
自転車を置くスペースは、脇のところへ警備員さんが誘導してくださるんですけど、あんまり余裕なさそう。
なので、徒歩で行くことをおススメ~。
※追記:1/9に行ってみると、茨木神社周辺は自転車は停められないようになってました。なので、徒歩でぜひ!(追記は以上)
(写真は2019年1月。猪年だ♪)
去年の笹やお札、トイレの場所については
■【茨木神社チェック2019年版。十日戎は何時まで?去年の笹やお札は?トイレは?】の記事で。
☆追記は以上です☆
2016年1月の十日戎レポ
※以下は、2016年1月公開した記事です。
十日戎で毎年賑わう茨木神社。
今さら・・・ですが、1月9日は「宵戎」、10日が「十日戎」、11日は「残り福」と呼ばれます。
1月9日のお昼に茨木神社のところを通ると、屋台も出ていて、笹を持ったひとたちが行き交いすでに活気にあふれています。
初詣の時ほどの行列はなく、本殿までもすんなりと進めるみたいでした。
夜にも行ってみると、
やっぱり雰囲気がでるからかなぁ。昼間に見たときより人が多い気がしました。
それでも行列ができるほどではなく、屋台の前の人たちもすんなりとお目当てのものが買えているようでした。
ただ、お店によっては奥で食べられるスペースは、満員になっているところもありました。
10日がやっぱり多いのかもしれないなぁ。
さらに今年は、11日も祝日ですよね。「残り福」狙いで11日も朝から多いかもしれません。
どの日に行っても、どの時間に行っても良さそうですが、福笹や屋台はさすがにどの時間に行っても・・というわけではないですよねー。
いつもあまり気にせず行っていたのですが、そう言えば何時に行っても笹が買えるわけじゃないよなぁとふと思ったので、聞いてみました。
係の方の話では、朝は9時半ごろからはスタートしているようです。
夜は何時までなのかというと、9日10日は、夜中の2時までなんですって。
「何時から何時までなんだろう?」と思っていた方が、もしいらっしゃったら、ご参考までに。
※※※追記:2019年に再度確認すると「夜9時から10時ぐらいまで」だそうです。
今年も立派なまぐろが♪
お金が身に付きますように・・・と貼り付けてきちゃってくださいね~。
タグ:茨木神社