独眼竜×クアトロガッツ『紫地羅背板五色乱星』の名刺入れが、ついに・・・!
どもっ!!いばジャルですっ!!!(2020.3.24更新)
この記事をアップするぞっ!とパソコンに向かったら、一気にテンションあがってきました!!
ついについに、届きました!
東北出身の戦国武将、あの伊達政宗と茨木のものづくり集団【クアトロガッツ】のコラボ「紫地羅背板五色乱星(むらさきじらせいたごしきらんせい)」の名刺入れですっ。
なんのこっちゃ?という方は、
こちらの記事「茨木から震災復興を支援するものづくり集団」をご覧下さい。
ワタクシが
「初ガッツ」(=クアトロガッツでの初めてのお買いもの)をするきっかけとなった、…でも、買おうとしたら売り切れいて、危うく「Noガッツ」(=クアトロガッツでお買い物できずに終わること)になりかけた、【紫地羅背板五色乱星】です。
落ち着いた紫地に、かわいいドット柄。
これが、陣羽織に使われていたデザインだというから、おっしゃれだったのですねぇ。
今回は、チェーンを通す「ハトメ穴」を開けてもらっちゃいました。
中は、こーんな感じ。
前に買った名刺入れ同様に、名刺を取り出しやすいよう、端っこがカーブにカットされてます。
前の名刺入れは、オモテに刻印がありましたが、このデザインのは、中に。
相変わらず、カワイイわぁ。
持ってみると、この間の名刺入れの革より柔らかいように感じました。
革にもいろんな種類があるんでしょうね、革の世界も面白そう。
前回同様この名刺入れも、3月中にオンラインショップから購入したら、その売上が東北の震災復興支援のために寄付されるしくみ。
何もできないワタクシですが、クアトロガッツさんのおかげで、ささやかな支援をすることができそうで、それもウレシイことです。
注文して、すぐに届いたのですがバタバタしていて、ご紹介が遅れてしまいました。
もしも「お、それイイね」と思った方、3月も残りわずかで終わっちゃうので、ダッシュでぜひクアトロガッツの革の世界、寄付もするよ…な機会を、お試しください。
4月以降も楽しめますけどけど♪
先日紹介した「Richer」でも紹介記事が掲載されてました。
今回も、またまたおっしゃれ~~に届けられました。商品はもちろん、ちょっとしたところにも心遣いを感じるお買い物体験です。
あーっ、ほんとにウレシイッ!
クアトロガッツさん、ありがとうございましたっ。
■追記(2022年3月24日)
クアトロガッツさんの初店舗が、2022年4月EXPOCITYにオープンします!
【茨木市の小さいふ専門店クアトロガッツ、ららぽーとEXPOCITYに4/1オープン!】
 Share
Share Tweet
Tweet Share
Share LINE
LINE



 茨木から震災復興を支援している、モノづくり集団『クアトロガッツ』でお買い物
			茨木から震災復興を支援している、モノづくり集団『クアトロガッツ』でお買い物 革小物メーカー【クアトロガッツ】の秘密基地に西川きよし師匠?!
			革小物メーカー【クアトロガッツ】の秘密基地に西川きよし師匠?! 茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
			茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!- 養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
			養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました- QRコード決済で茨木市民がよく使うのは?あまり使わないのは?-アンケートまとめ
			QRコード決済で茨木市民がよく使うのは?あまり使わないのは?-アンケートまとめ パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-
			パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局- ガンバが勝つと、お得になる場所 -阪急本通商店街-
			ガンバが勝つと、お得になる場所 -阪急本通商店街- 「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
			「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-