JR茨木駅で人だかり。ガンバ選手をこんな間近で見られるなんて~♪
はい、茨木ジャーナルです。
2月10日(金)17時ちょっと前ぐらいのJR茨木駅に、青いのぼりを準備する人たち。

いばらきスカイパレットと西側出口のほうで、Jリーグの開幕戦告知のチラシが配布されていました。茨木市もガンバ大阪のホームタウンの一つですよね。茨木市内からは、ガンバ大阪ホームスタジアム・市立吹田スタジアムへ行きやすいので、ゲームがある日は多くのサポーターがJR茨木駅を利用しています。

この日のチラシ配布は、ガンバ大阪の選手、監督、チーム・クラブスタッフが茨木駅と他8ヶ所に分かれて実施。さらに「一緒にチラシを配ってくれる方は、ぜひ!」とHPで呼び掛けていて、

17時前からじわじわと青色を身につけた人たちも、茨木駅に集まっていました。

17時ごろ、JR茨木駅でチラシを配る選手たちが集合。「頑張って配りましょう」と軽く打ち合わせているのを、サポーターのみなさん、ドキドキしながら見つめています。
さぁ、いよいよJR茨木駅の東側と西側でわかれてチラシの配布スタートです。

サポーターも参加してのチラシ配布。選手と一緒にチラシを配るサッカー少年もいて、プロの選手と一緒にこんなことができるって、ウレシイだろうなぁなんて思います。
「ん?何が始まるの?」と遠巻きに見ていたり、すすーっと歩いて去っていこうとしていた人たちも、あーっ♪」「ひゃっ、ほんものやん!」と、U23の宮本監督に気が付いてたちまち人だかり。
西側の出口でも、「Jリーグ開幕するんで、見に来てくださいね」と選手が丁寧に配っています。わざわざ来てくれたサポーターもいて、みんな何かしらブルーのものを身につけていました。
自分の街に、プロのサッカー選手が普通にいてるって・・・、やっぱりウレシイなぁ。たくさんの人が、「わぁ!」って喜んでるし。
「これこれ!お兄ちゃん、これやでぇ」と選手一覧を見せながら教えたりして、イイなぁなんて思いました。小さいこどもちゃんたちにも、ゲームを見てもらえたらいいですね~。
最初のほうで写真を載せた、赤ちゃんを抱っこしていたママさんも年間パスでガンバのホームゲームに足を運ぶサポーターだそう。

「スタジアムはチャイルドルームもあるから、寒くて耐えられないときは、そこで過ごせるんで、ラクですよ~」とおっしゃっていました。そういえばスタジアムには授乳室もあるし、小さい子どもちゃん連れでも利用しやすいと思いますよ~。

選手は17:30までの配布でしたが、このあとスタッフやサポーターたちで18:30までチラシを配布して、この日は修了。
ガンバ大阪のJリーグ開幕初戦は2月26日(日)です。茨木からスタジアムへは、とっても行きやすいですよ!
【ガンバ新スタ(市立吹田スタジアム)へ茨木からGo!徒歩も自転車もシャトルバスも♪】の記事もぜひ~。
Share
Tweet
Share
LINE
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-
気になる風景 -卓球用品の店-
ガンバが勝つと、お得になる場所 -阪急本通商店街-
R171とエキスポロードにできた新しい信号。便利になってるかゆる~く見てみます