造幣局・桜の通り抜けで出会った「茨木・一貫堂」。茨木で会えないのに…
はい、茨木ジャーナルです。
先日、大阪市内での仕事終わりに「ちょっと寄っていきません?」と
造幣局の通り抜けへ行ってきました。造幣局へは天満橋駅で降りて歩いていきます。駅を出たところにはお土産屋さんも出ていて、ちょーっとお腹もすきましたよね~ということで、
目の前で売られていた「いちご大福」を買うことに。
「へぇ、一貫堂っていうんですね~」なんて言いながらよく見ると、
一貫堂ののぼりに「大阪 茨木」の文字を発見!
「ひゃっ、茨木?いばらきですか?あのイバラキですか?」とお店の方に不思議な質問をしてしまいました。
「豊川ですわ。駅だけでなーんもないとこで作ってます」とのこと。たくさんのお客さんが次々いらっしゃるので、あんまりたくさんお聞きできませんでしたが、「豊川で…」といっても、実店舗があるのではないんだそうです。お花見や百貨店のイベントなどで販売をしている和菓子メーカーなのだそうです。
どら焼きなどもいろんな種類のものが売られていて、今思い返すと、茨木に店舗がないのなら買っておいたらよかった・・とちょっと後悔。
それにしても、まさかこんなところで「茨木からですねん」というモノに出会えるなんて~とテンションもあがりました。
粒あんやこしあんなど、いちご大福にも種類はあって、粒あんのいちご大福をいただきました。お餅が柔らかくってオイシカッタです。桜を見ながらいちご大福って、イイですね~。
造幣局の通り抜けなんて、茨木に一切関係ないんですけど、一貫堂さんを発見した瞬間は、アウェーで昔の幼なじみに遭遇するような感じ。ウレシカッタので、記事にしちゃいました。
造幣局の通り抜けは、今まで行ったことがなかったんですけど、いやぁ…行って見るもんだなぁとつくづく思いました。「サクラ」ってこーんなにもいろんな種類があるんだなぁと感激。花びらや花のつき方もいろいろ。咲く時期も少しずつ違うので、長い期間お花見ができるんですね。
造幣局の通り抜けは4月17日(月)までだそうです(2017年度通り抜け)
造幣局の桜には、ところどころに俳句の札がかけられていました。昨年の通り抜け期間中に一般の方から募集して、選ばれた俳句だそうです。桜と一緒に見て歩くのも楽しかったですよ。茨木のさくらまつりでもやったらオモシロそう♪
造幣局は「通り抜け」なので、桜の木の下でお弁当を食べることはできませんが、「大阪みどりの百選」元茨木川緑地の桜なら
お弁当を食べながら桜を楽しめますしね♪