2017光の回廊のツリーも1/11まで。JR茨木のツリーが付く瞬間をこの目で。ん?
はい、茨木ジャーナルです。
2017年12月2日からスタートしている「2017光の回廊イルミフェスティバル」。元茨木川緑地のイルミネーションなどは2018年1月11日まで楽しめます。
って、もう明日やん!
元茨木川緑地のイルミネーションは何回かふらふら歩いているんですけど、そういえばJRのツリーは点灯しているのはまだちゃんと見てないことに気付きました。
ちょうどJRの東側へ行ったときに「もうすぐ点灯時間だ」と気付いて、その瞬間を見ることにしました。

JR茨木駅の東側「いばらきスカイパレット」に設置されている大きなクリスマスツリー。駅へ来なくてもちょっと離れた道路からてっぺんの部分は見る事ができますよね。
到着したのが17時前だったので点灯の瞬間を見て行こうと思ったわけです。

ツリーのそばでは、JR茨木駅構内の工事中。工事の囲いになってる壁面にもなんだかオシャレ感漂うものが映し出されていました。どこかから投影されているのかなぁとキョロキョロ探しましたが、それらしいものがない。
「イラストみたいに描いてあるのかなぁ」なんて思いました。
でも

別の日に行くと、ないんですよねぇ。イラストだと思ってたけど、やっぱりどこかから投影とかされてるんだろうか?
そうこうするうちに17時が近づいてきたので、ツリーの前で待機。点灯する瞬間って、神戸のルミナリエも「わぁぁぁ」って感じで雰囲気いいよ~ってよく聞きますよね。楽しみです。
他にも何人かの方が携帯を構えてその瞬間を待っています。
すると、

点いた!
まずはツリー前にあるベンチのところとツリーを囲んでいる小さなイルミネーションが。点く瞬間は「サッ」というような音が一瞬しました。ドキドキ…、続けて、

ん?まだ点かないよ?
ワクワク…。
あれ?

どういうことだろう、という不安からカメラもブレブレ。(不安がなくてもよくブレブレ写真になってますけどね)
回りにいる人たちもあれ?という感じです。なんでだろう?集客が少ないから集まるのを待ってる感じ(笑)?
とけっこう待っていたら、

点いた~!きれいー!!
全体が点灯するときには、音楽も流れてステキな雰囲気を楽しむことができました。
写真は上手じゃないのであんまり伝わりませんが、これはぜひ現地で見てもらいたい~。見に来られていた方たちも「待っててよかったね~」とおっしゃっていましたよ。
17時から点灯…のところ、ちょっと待たされちゃいましたが、それでもやっぱり瞬間を見られたのはヨカッタ~。

キレイだったわぁ。
ツリーもイルミネーションもいろんなところであるし…なんて思っちゃいますが、やっぱりキレイ!1月11日までです。ぜひ☆
■【2017光の回廊イルミフェスティバルの様子。12/15まで展示のツリーはココ!】の記事もどうぞ~☆
Share
Tweet
Share
LINE
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
2015年クリスマスまで期間限定!JR茨木の待ち合わせスポットはココ!「いばらき光の回廊」
夜限定!今年9月までの風景 HUB-IBARAKI ART PROJECT(ハブイバラキ)
5月21日いばらき×立命館DAYイベント、こんな感じ~!
新しいポスト発見!この近くにポストは、なかった?-茨木の風景-
JR茨木近く、新しくラーメン屋さんができるみたいです。
茨木の風景ちょこちょこと、読者さんコメントをピックアップ
立命館いばらきフューチャープラザで「手づくりTEN」!イチ押しポイントは?