主婦の皆さん必見!【土岐鶏卵】たまごの管理、今の時期はどうしたらいい?
はいはい、いばジャルです。
夕方になると、一軒、また一軒と
商店街のお店さんが店じまいをしていきます。
中央銀座商店街も、だんだんと・・・・・
ん??
あれれ?人がたくさん見えます。
そうです、【土岐鶏卵】さんですね~。
確か、19時までの営業だったと思います。
ここの玉子は、黄身を指でつまめちゃうほどしっかりしていて
黄色がもうオレンジのような黄色!
味の違いは、鶏にあげている餌にあるんだとか・・・。
フリーペーパー「いばらきさん」の1号でも紹介してます。
ちょうど玉子を買いたかったので、久しぶりに寄ってみました。
「混ざってるやつ、くださ~い」と、「MS」サイズというのを購入。
お店の前には、いつものように
『当店販売の玉子は、お買い上げから3週間、生食できます』のPOPが。
そう、土岐さんの玉子は美味しいだけでなく、安心して食べられるんです。
ただ、「冷蔵庫に入れたらアカンで!」だそうなのです。
「(冬場は)カラスに気を付けて、外に追いとき」と言われて以来、
いつも外に置いています。
・・・ってことは、これからの季節はどうしましょ?
土岐さんによると、「まだ大丈夫」とのこと。
でもこれから、気温が上がってくるので『野菜室』に入れるといいそうです。
「おっちゃん、玉子ずっと毎日食べて元気でおるから大丈夫や」だそうです。
(そない、心配せんでよろしい、ってことだと思います♪)
そうそう、フリーペーパー「いばらきさん」で、土岐さんと作った、
「お持たせセット」(玉子パッケージと紙袋セット)は
まだ在庫がありそうです。
興味のある方は、行ってみて下さいね。
【帰省のお土産に茨木の玉子はいかが?】の記事もご参考に。
Share
Tweet
Share
LINE



特集「暮らしたい街さんぽ 北摂」で茨木は?
茨木市民が知っておきたい介護用品のリース -茨木にぎわい亭で-
帰省のお土産に「茨木名産のたまご」はいかが? -土岐鶏卵のお持たせセット-
カフェなかちよで発見!「いばらきさん」に掲載しているステキな絵本
どなたでも入手可能! 【茨木にぎわい亭】に残っていた、ヒーローの痕跡
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
茨木市に大分のアイツがやってきた -ジョニーのからあげ-
大分からきたアイツは茨木神社前でパワーアップ中 -大分ジョニーのからあげ-