阪急本通商店街のSUNNYコッペで、おかずコッペとおやつコッペ~!
はい、茨木ジャーナルです。(更新 2022年9月11日)
10月に市民レポータ・ぱんちゃんのレポで紹介した「SUNNYコッペ」がオープンするという記事。
■【SUNNYコッペが阪急本通商店街にopen予定!なぜこの日、この時間?】をチェック♪
先日「あ、そういえば♪」と行ってみました!

赤がパッと目に飛び込んでくるかわいらしいお店。行列になってるのを見かけて「やっぱり人気だぁ」と思ってましたが、ピークを過ぎたのかちょうどいいタイミングっぽい!「これはぜひ」と買っていくことに。

店内はこじんまりとしていますが、食事できるようにもなっています。もちろん、この日も店内ではおいしく食事とおしゃべりを楽しんでるお客さんがいらっしゃいました。
ドリンクはコッペパンと一緒に飲みたい系のものがそろっていて、アルコールもありました。

さぁ、どのコッペパンにしよっかねぇ♪
まだお昼を食べていなかったので、ランチに買おうと思うんだけど、迷う迷う!おかず系の口になっていたので「おかずコッペ」のメニューを眺めていたのですが、視界に入ってくる「おやつコッペ」たちのおいしそうなこと…!

「迷うでしょ~。ミニサイズっていうのがあるんですよ」とお店の方。
SUNNYコッペのコッペパンメニューは、どれも普通サイズとちょっと小さめのミニサイズがあるんです。「初めて来られて迷う場合には、普通のコッペとミニサイズで甘い系のコッペを買っていく方が多いですよ」と教えてくれました。
ナイス!その手があるならと、普通サイズは「チキン南蛮」のおかずコッペ。

おやつコッペでもう一回迷って「あんホイップ」をオーダーしました。ザラメを使った「じゃりパン」がオイシソウだったんですけど、それはまた今度に~。
普通サイズおかずコッペとミニのおやつコッペで500円前後だったかな。「おかずコッペをお昼に食べて、あんホイップはおやつかな♪」と思ってましたが、気が付いたらおやつコッペもペロッと。なんとなく懐かしい感じのするコッペパンで、ついつい手を伸ばしてしまいました。オイシカッタ~!
しっかり食べたい人は、普通サイズを2種類ぐらいはペロっといけそう。
おかず系と甘い系の両方を食べられて、1コイン前後ならイイよね~。手軽だし、お店で食べてもいいし、持って帰ることもできるし、便利だー。
ナポリタンとかハムカツとか、レトロ感漂うメニューも食べてみたいなぁ。お店の方も親切でイイ感じなので、商店街のお買い物のついでにも、フラッと寄ってみて~とおススメしたいです。ぜひ~!
【SUNYYコッペ】
※2022年9月11日追記
SUNNYコッペさんは2022年9月9日で閉店しました。
| 所在地: 茨木市別院3-33 |
| 営業時間 10:00~19:00 日曜定休/祝日 不定休 |
| 最新情報は SUNNYコッペ Instagramでご確認を。 |
Ibaraki, Ōsaka, 日本
Share
Tweet
Share
LINE
春のいちご祭り、タピモティとエーワンべーカリーで!
お財布に優しいパン屋さん!おーる105円パン屋さん「Little Stone(リトルストーン)」
ベーカリーK2 茨木店がオープンしました -大黒屋さんの跡のパン屋さん-
茨木市駅近くの新しいパン屋さん「TSUMUGI」、話題のアレもあった!
【フルーツ&野菜・野上商店】の漬物はパック詰めとは味が違う!
冷た~い緑茶を、おいし~く淹れるコツ・阪急本通商店街【宇治半】
茨木市民体育館近くのパンドゥジュジュ、子どもにも優しいパン屋さん
食堂寅屋のお弁当でランチ!夕方からお惣菜も買えるみたい。