茨木阪急本通商店街の「鼓月」でライブ販売していたのは
はい、茨木ジャーナルです。
阪急茨木市駅からすぐ、茨木神社へと続いている茨木阪急本通商店街へ行くと、

(写真は2020年10月)
入ってすぐの場所で、なにやら行列ができていました。どうやら列ができているのは、和菓子の店・鼓月さんの前。
なんだろうと見てみたら、

みたらし団子を販売しているようでした。おいしそうな写真のお知らせが出ていました。
それにしても、この行列って…?
列の間から覗いてみると、

おぉ、店の前で焼いてた~!
ん~、ライブ感~。
できたてを食べられるってわけか、そりゃ並びたくなっちゃうなぁ。
鼓月さんのみたらし団子って食べたことないし、焼き立てのみたらし団子はきっとおいしいだろうし…どうしよどうしよ。
あー、どんどん焼かれていく~♪
たぷっとタレに浸されて、とととーっと器に乗せられて~♪

買うッ。
せっかくの焼き立て。あまり時間を置かずに食べるのがいい、と思ったので、この後に会う予定の人の分と合わせて2本だけ買いました。(1本120円)
たくさん買っていく人もいれば「もう、今食べるから」と自分用に1本だけ買っていく人も。
今すぐ食べる、というお客さんには「食べ終わったトレーは持ってきていただいたら処分しますよ」と鼓月さんが声をかけていらっしゃいました。ん~、親切。
下の写真は、2017年のものなんですけど、

(写真は2017年12月)
いつもの鼓月さんは、こんな感じ。
季節の和菓子がおもてのワゴンに並んでいたりします。
今日見かけたように店の前で焼くのは「月に1回ぐらい」だそうで「レアですよ」と鼓月さん。
次に焼き立てのみたらし団子を買えるのは、5月ですって~。お楽しみにッ!
■2017年7月24日
【土用の入りに土用餅。7月25日も販売!阪急本通商店街の鼓月で。】記事もよかったら。
Share
Tweet
Share
LINE
冷た~い緑茶を、おいし~く淹れるコツ・阪急本通商店街【宇治半】
老舗・割烹片桐(阪急本通商店街)は、特別な日だけのお店って思ってない?
リニューアル!昆布と鰹の専門店・山崎屋さんで、お土産にピッタリのもの発見!
恵方巻き、自宅で巻く派?買う派?今年の恵方は?
土用のうなぎ、土用餅、土用シジミを食べられる店8店舗まとめ。
おはぎの丹波屋がこっちにオープンしてました!
鰻だけじゃないよ!土用餅と国産うなぎハンバーガーも?!
割烹 片桐で老舗の味をテイクアウト!丼も弁当も牛すじカレーコロッケ(¥250)も