これ、なーんだ?年明けにたくさん人が来るところで-今日のいばらき
おはようございます。
今日の茨木市は、雨のち晴れの予報。雨といっても、そう強い雨ではないみたい。
朝は曇り空でしたが、12時ごろからは晴れるようです。

曇り空の下、清々しさを感じる茨木神社。緑がキレイだよねぇ…と立ち寄りました。
今、茨木神社では「令和の大造営」のため仮本殿にお参りするようになっています。
茨木神社の境内では、

私はこの風景が気に入ってます。木が斜めのところ。
皆さんは、お気に入りの場所、あります?
あ。
下のこれ。これは何でしょう?

「あー、はいはい、あれね」とすぐわかっちゃうか(笑)。
これです。

「あー、はいはい、これね」です…かね(笑)。

「黒井の清水」です。茨木神社の一番北のほうにある井戸。
豊臣秀吉の茶の湯にも使われた名水。古くから「赤井の清水」「青井の清水」とともに、嶋下郡三名水と言われていました。

「明治44年に三島地区で陸軍大演習が催された折、皇太子殿下(後の大正天皇)の御用水としても献上されました。」と茨木神社の公式サイトにも記載されています。
大鳥居から入って一番奥にあるので「え、今って工事中でしょ?」と思うんですけど、

行けます。
奥まで足を延ばしてみませんか?
で、今日6月6日は

「神社de献血」の日。
■2021年5月4日
【茨木神社が大阪府3社目-「神社de献血」6月に実施】参照。
お昼からなら、もうちょっと空も明るくなってるかなぁ。

曇り空でも、緑は鮮やかでした。

ん~、やっぱり私はこの斜めの木が好きだー。
この眺めを「いいなぁ」と思ったのは、毎年5月に開催される茨木音楽祭で、茨木神社の会場にきたとき。
こんなふうに使われる場所っていいなぁと思ったときに、目に留まったのがこの斜めの木でした。なので、この木を見るとイバオンの風景も目に浮かびます♪
来年は開催されるといいなー。
茨木神社、お散歩がてら、ぜひ♪
Share
Tweet
Share
LINE
茨木神社が大阪府3社目-「神社de献血」6月に実施
今日のいばらき(10/8)雨の日の桑田公園
今日のいばらき-10/25沢良宜の元茨木川緑地梅園あたり
今日のいばらき(12/1)-クリエイトセンター前の風景
今日のいばらき(12/6)-安威川から茨木川のほう
今日のいばらき(12/8)-元茨木川緑地がいい色
今日のいばらき(11/6)-ロケ場所がわかるように!<元茨木川緑地で>
茨木市で初日の出を見るならー「今日のいばらき」から10スポット