らぁめん真で塩ラーメン。ツヤツヤ麺と澄んだスープがおいしくてたまらんっ!
はい、茨木ジャーナルです。
茨木市にはおいしいラーメン屋さんがたくさんあって、遠方からわざわざ訪れるお客さんがいるお店も多いとか。
先日、ひーっさしぶりにJR茨木駅近くの「らぁめん真」さんへ行ってきました。
実はわたし、初めて塩ラーメンを食べたお店が、ココ。

もともと味噌や醤油ラーメンが好きで、塩ラーメンは頼むことはなかったんです。
「あそこに行ったら、塩ラーメン食べてみて!」と勧められ、食べて感動。
塩ラーメンに限らず、ほかのラーメン屋さんへも行くようになったのは、ココの塩ラーメンがきっかけだったかもなぁ。
「わ、麺も進化してる!!」

お店に入った瞬間から決めていた、塩ラーメン(800円)をドンッ!
記念撮影だけして、もうあとはひたすら食べる~!
…と思ったら、

え…、えぇ?とビックリして、思わず撮ってしまった。
前に食べたときから、麺が変わってる!
麺がつるんとしてて、かすかに全粒粉らしい点々が見えました。お蕎麦のようななめらかさで、もっちり感と歯ごたえも、オイシイッ!

(同じラーメン、もう一枚載せさせて~♪)
わぁぁぁ…と心の中で驚きながら、ルール通りに「黙食」をと、クールを装い食べました。
あっさりしていて、きれいに澄んだスープは、コクも感じられてほんとうにおいしかったです。
自分で混ぜたつもりはないけど、食べていくうちに麺もチャーシューもスープと絡んでいってたような気がします。さらにチャーシューの旨味もスープに染み出ていくような、イイ感じのサイクルが、ずーっとおいしい。
ときおり広がる柚子の香りやネギのしゃっきり感も、ヨカッタァ。

あとからお聞きすると「最初のころとは、麺も全然ちがうでしょ。どんどん進化してますよ~」とおっしゃっていて、そんなところも感動してしまった。
人気のお店でも「もっとおいしく、もっと…」と考えていらっしゃるんだなぁ…。
らぁめん真さんは、オープン当初から変わらず、学生さんに優しいお店でした。メニューを見ると、学生さん向けのサービスもあるようです。

トッピングを見たら、半熟味玉もおいしそうだなぁと思いました。次は乗せるか♪

今は、土日が定休日になってるんですね。営業時間もお昼だけになっていました。

茨木・高槻の有名店「きんせい」で経験を重ねられた店主の店です。
お店の前で列ができていることも多いけど、わざわざぜひ、です。
【らぁめん真(しん)】
| 所在地: 茨木市駅前1-3-4 |
| 営業時間 11:00~15:00 (スープがなくなり次第終了) ■土・日は休み ■R3年12月31日~翌1月10日まで休み (2021年12月営業スケジュール) |
〒567-0888 大阪府茨木市駅前1丁目
■初めて行ったときのことは
2015年4月10日
【JR茨木東口「らぁめん真」行列に納得!店前の椅子にウェイトなければ迷わず入店!】記事でどうぞ。
Share
Tweet
Share
LINE
JR茨木東口「らぁめん真」行列に納得!店前の椅子にウェイトなければ迷わず入店!
JR茨木近く、新しくラーメン屋さんができるみたいです。
急にラーメンが食べたくなった! -春日丘高校近くの「らぁ麺 よつば」へGo-
「麺や紡(つむぐ)」は評判通り!行列に納得、平日の昼間だけオープンの店
焼鳥屋の本気ラーメン!野乃鳥がランチ営業スタート、夏メニューもあります
JR茨木西側すぐの「つけ麺いちもり」でちょっとずつ変化するスープをどうぞ。
新元号「令和」制定記念!ラーメンとっかり茨木店がOIC新学期応援フェア開催!
VIERRAの3店舗オープンしたよ!-Spin hairとカフェsatonoと麺屋ふくちぁん