茨木市駅近の「monoGRAM studio cafe」へ行ってみた!
はい、茨木ジャーナルです。
3月初めに、茨木市駅から歩いて4、5分ぐらいのところに新しいカフェができる~と、紹介していました。
■2022年3月4日公開記事
【茨木市駅近く「monoGRAM studio cafe」が3/26オープン!店内をちらっと…】
チョコレートをお菓子とドリンクで楽しめる店「monoGRAM studio cafe」。
27日(日)に、行ってみました!
monoGRAM studio cafeへ!

おぉ、オープンしてる!
「monoGRAM」のロゴもかわいいのが付いていました!

おもてのメニュー看板のところでスタッフの方が案内もしてくれていました。
どれにする?→何個頼む?→どのフレーバー?…と選んでいくといいみたい。

行ったのは、お昼ごろなんですが、すでにもう売り切れている商品もありました。

私は、テイクアウトの買い物を。
お店の真ん中の窓でオーダーします。
店内で待っててもいいですよ~とのことでしたが、外もいろいろ見ながら待ちました。

これこれ~!
前に見せていただいたときの、寄木みたいなイスはココに。
小さなテーブルがあるので、ここも利用していいのかな♪

せっかくなので、店内もちらっとだけ見せていただきました。
上の写真は、向かって左の扉から入ったところ。

「どっちに座ったらいい?」と、一瞬戸惑ってしまうオシャレなスペース♪
低いほうのはモルタルがイスになってて、高くなってるモルタルは…、テーブルですよね。
くぅ、おしゃれ♪

どこを見ても、ほかにはなさそうなものがたくさんで、楽しい!
今度は、お店でお茶したい~。
オシャレな焼き菓子をちょこちょこと
お菓子は、フィナンシェやカヌレなどいろいろで、どれも食べてみたくなりました。
「お…、おぉぉ…!」と思ったのが、

これ。
あ、もしかしたら、これはテイクアウト用のパッケージかなぁ。

テリーヌショコラ。
みっちりどっしりなチョコレート。濃厚~ッ。
ショコラフィナンシェは、抹茶とストロベリーをチョイス。

サイズは小さめで上品な感じ。
私は2つ買ったのですが、

こんなカワイイ感じになってました。
あぁ、ちょこちょこ買って並べてみたいかも♪

カヌレは、ほうじ茶と紅茶&アールグレイの2種類。
これも、サイズは小さめでコロンとしてるのが、かわいい。
一つ140~150円ぐらい。これも、ちょこちょこと食べたい人に、ちょうどいい!

これは、ラングドシャサンドのショコラ味。
「ピスタチオのが人気で、売り切れちゃったんですぅ」とのこと。わ、おいしそうだなぁ。

テイクアウトの商品は、パッケージのシールもいい感じ。ちょっとした手土産にもできそうです。

カヌレもこんな感じに。
「ちょっと見える」となってるところが、イイ。

カヌレやフィナンシェのようにちょこんとしたものや、テリーヌのようにどっしり感のあるもの。
その日の気分や、自分用にもお土産にしても良さそうだし、シーンに合わせて選べるのがイイ。

今回は、お菓子をテイクアウトするだけでしたが、ドリンクメニューも気になります。

種類がこんなにあるとは、思っていなかったのでびっくり。
前に見せていただいた、

(写真はイメージ。2022年3月3日に撮影)
ショコリスタが気になる~♪
丁寧に作るので「ちょっとお待たせすることもあるんです…」とおっしゃっていましたが「おいしいので、飲んでもらえたら」とオーナー。

monoGRAM studio cafeは、いろんなフレーバーがあるのが楽しい!何度も行きたくなるなぁと感じました。
お菓子は「わぁ」と思わず声が出ちゃうビジュアルで、ちょっとした手土産にしても喜んでもらえそうです!
【monoGRAM studio cafe】
| 所在地: 茨木市元町1-17 シェルエメール1階 |
| 営業時間 11:00~21:00 |
元町1-17, 茨木市, 大阪府, 567-8505, 日本
Share
Tweet
Share
LINE
茨木市駅近く「monoGRAM studio cafe」が3/26オープン!店内をちらっと…
おうちカフェはいかが?gallery×cafe GACA-合言葉は「いばジャル見た」
そして、tumiki cafe(ツミキカフェ)にも行ってみました
OYATUYA.ISU阪急茨木店でランチしてきた~ってレポ到着。おいしそうだー!
フルーツパーラー森田(茨木阪急本通商店街)で果実食べてきた!
「お茶しよ」って言いたくなる!-季節のごはんカフェsatonoとcafeブランシス
gallery×cafe GACAってスポット、イイ感じ!銀座中央商店街を抜けたところ
茨木のオランダ、カフェレカ(Cafe Lekker)-テイクアウトもおいしかった!