茨木神社「正遷宮」、9/21からの参拝は新本殿で!
はい、茨木ジャーナルです。
連休の台風が過ぎた9月20日。
茨木神社では、大神様を新本殿へお遷しする「正遷宮(しょうせんぐう)」がとり行われました。
関係者のみで行われる神事ですが、見学する市民も多くいらっしゃいました。
市民レポーターぱんちゃんが、その様子を伝えてくれてまーす!
茨木神社の正遷宮を見に行きました
【市民レポーター ぱんちゃん】
台風14号の影響で、1日延期になった茨木神社『正遷宮』。

午後7時からの開始にもかかわらず、たくさんの方が、開始一時間前には集まっておられました。式次第を頂戴し、儀式参加の注意点を伺いました。
参拝の皆様を、茨木神社の愛猫そらちゃんもお出迎え。

午後7時には遷御の列、

午後7時よりお祓いの後、まず仮殿にて神事が行われていました。
仮殿から本殿へ大神様をお遷し申し上げる時には明かりが消え、厳かな時間が過ぎていきます。
本殿へ入御されて明かりがつき、こんどは本殿で神事が始まりました。

茨木神社の愛猫そらちゃんはお見送りもしていましたよ。
9/21からは本殿でのご参拝・ご祈祷を受けられるとの事なので、あらためて参拝してきました。
仮本殿はすでに、解体が始まっています。

(仮本殿写真9/26現在)

こちらが、新本殿。

今年の年越し、来年のお正月や、十日戎が楽しみです。
令和4年10月10日には『奉祝祭・奉告祭御本殿創建四百年記念』として、遂行されていた「令和の大造営」の完成を神様に奉告し、お祝いする「奉祝祭」「 奉告祭」が行われます。
<以上文・ぱんちゃん>
正遷宮の終わりには宮司さんがご挨拶。本殿の修復や屋根葺替の苦労話に、見学した市民も耳を傾けていました。
新しい本殿は桧の香りも漂い、清らかな気持ちになれそうです!
【茨木神社】
所在地: 茨木市元町4-3
(社務所の受付 9:00〜17:00)
【茨木神社HP】
☆8月のお白石持行事の様子もどうぞ~。
Share
Tweet
Share
LINE
茨木神社・令和の大造営-8/27~28「お白石持行事」は誰でも参加できます
茨木神社の大祓い・輪くぐりは6/30~7/1午前中まで。花手水もキレイ!
あら?茨木神社-茨木の風景
令和3年の初詣は?茨木神社、井於神社、総持寺でチェック
カフェなかちよさんのお気に入りスポット -茨木神社-
茨木神社、2016年初詣の準備はバッチリでした
茨木神社、ローズWAMそばに新しいコインパーキング。料金もイイかんじ~!
約3,500人が楽しんだ、茨木神社・春のガンバる市レポ