12/15茨木市クリエイトセンターで講演会・ネット利用のルールやマナーの話
はい、茨木ジャーナルです。
今や日常生活に欠かせないツールの一つになった、インターネット。
茨木市人権センターから、ルールやマナーの大切さのお話を聞ける講演会のお知らせが届いています。会場は茨木市クリエイトセンターで、オンラインでの視聴も可能です。
人権を考える市民のつどい(オンライン配信あり)
![1215木村さん講演つどいR4ポスター[25972]](https://ibajal.com/wp-content/uploads/2022/11/1f815396cb9cd0f3259a5a7613361cc7.jpg)
NPO法人リメンバーハナ代表の木村響子さんが、インターネットの誹謗中傷による被害者救済の支援のことや、インターネット利用時のルールやマナーについて話をしてくださいます。
会場参加がむずかしい場合、オンライン配信もご利用ください。(12/28までアーカイブ視聴が可能)
申し込みは、12月10日(土)締め切りです。
- ネットの誹謗中傷をなくしたい
「ヤサシイハナをサカセマショウ」
〜木村花が望んだやさしい世界を思いながら〜 - ■開催日時 12月15日(木)
18:30開演 - ●オンライン配信は18:30から配信
12月28日(水)17時までアーカイブ視聴可能です。 - ■場所 茨木市市民総合センター
(クリエイトセンター)
センターホール - ■イベントの内容
【テーマ】
ネットの誹謗中傷をなくしたい
「ヤサシイハナをサカセマショウ」
〜木村花が望んだやさしい世界を思いながら〜 - 人権週間記念、木村響子さん講演会、ただいま申込受付中です!
- インターネットの誹謗中傷により娘さんを亡くされた木村響子さん(NPO法人リメンバーハナ代表)を講師としてお迎えし、母親の立場から被害者救済の支援の必要性やインターネットのルールやマナーの大切さについてお話しいただきます。
- ※ポスターでは、会場入場申し込みを11月22日期限としていますが、まだ定員に余裕がありますので、12月10日(土)まで申込を受付いたします!
- ■申し込み方法
チラシQRコード、または市ホームページからお申込みくだい。 - ●申し込み先
・会場参加の場合↓
【12/15 人権を考える市民のつどい 申し込みフォーム(会場)】 - ・オンライン参加の場合
【12/15 人権を考える市民のつどい 申し込みフォーム(オンライン)】 - ■お問い合わせ 茨木市人権センター
茨木市東中条町2-13
電話 072‐622‐6613
FAX 072‐622‐6868
メール jimu@ibaraki-jinken.org - ■主催 茨木市人権センター・茨木市・茨木市教育委員会
茨木市内で開催予定のイベント情報は、下の記事の送信フォームからお知らせくださいね!
早いもので、明日から12月。
来年1月、2月予定のイベント情報も募集していまーす。
Share
Tweet
Share
LINE
2022年12月に茨木市で開催するイベントまとめました
どれ行く?2020年2月茨木市内で開催される9イベント一覧
「Jazz、行かへん?」-7月24日茨木市クリエイトセンターで
初めての人も大丈夫!茨木には、リーズナブルに楽しめるオペラがあるよ~
いばらきイルミフェスタの「ミュージックナイト」は12月22、23日に開催!
相槌を打つ語源?刀鍛冶の物語を「いばらき能」で。初めてさんも安心の解説付き!
新聞紙でつくる動物アート展がおもしろそう!(4/27~5/10)
クリスマスイヴは茨木クリエイトセンターで!コミックオペラ「電話」を上演