茨木市から「こーばへ行こう!」-市民レポーターさんと見学へ行ったときのこと
はい、茨木ジャーナルです。
先週「鬼つながり、かな」と京都・伏見で開催されるイベントを紹介していました。
今回も、茨木市からお出かけしてみませんか?の案内をします。
茨木市でも「あ、それ、知ってる!」と見たことのある人もいらっしゃるかな~♪
オープンファクトリー「こーばへ行こう!」
紹介するのは、めったに見られないものを見られるかもしれない!…というイベント「こーばへ行こう!」です。
工場の密集率の高いモノづくりの町・東大阪で、2週にわかって開催されるオープンファクトリー。
普段はなかなか入れない工場に入ったり、すんごい機械や職人の技を近くで見たり、ワークショップや音楽ライブもある、というモリモリのイベントです。
- こーばへ行こう!
- ■開催日時
 ・東エリア 11月10日(金)11日(土)
 ・西エリア 11月17日(金)18日(土)
 10:00~16:00
- ■場所 東大阪の町工場など31か所
- ■イベントの内容
 ○ワークショップ
 ○工場ガイドツアー
 ○職人体験
 ○マルシェ
 ○音楽ライブ
 ○フォトコン
- 「こーばへ行こう!」への入場に申し込みは不要です。
 ワークショップやガイドツアーなどのコンテンツは、各工場ごとに申し込みが必要な場合があります。
- 詳細は「こーばへ行こう!」公式サイトの「工場ごとにコンテンツを見る」からご確認ください。
- ■見どころやおすすめポイント
 工場密集率がダントツトップの「モノづくりの町 東大阪」をリアルに感じられる催しです。
 普段は入れない工場に入ったり、職人技を近くで見たり。マルシェやLIVEも楽しめます!
- ■最新情報は公式サイトで確認できます。
 ツアーやワークショップなどの申し込みもチェック!
 【こーばへ行こう!】
さてさて、実は。
茨木ジャーナルの市民レポーターさんと一緒に「こーばへ行こう!」にも参加されている会社へ、見学に行かせていただいたことがあるので、その様子も紹介します。
東大阪・ひし形金網メーカーで工場見学

出かけたのは、今年6月半ばのこと。
東大阪市のひし形金網のメーカー「共和鋼業株式会社」へ、工場見学におじゃましました。
共和鋼業さんは、今年3月に開かれた茨木市立茨木小学校の150周年記念のイベントでも、ワークショップをされていました。

大きな金網にカラーの部材をつけて、150周年のお祝いを表現するワークショップです。

それより前には、去年開催されていたDIYフェスにも出展されて、金網をつくるワークショップをしてくれています。

共和鋼業の社長さんが茨木市の方だということで、工場を見せていただきました。
金網のポテンシャルすごい!共和鋼業さんで

共和鋼業さんへ行くと、いきなりの楽しいフォトスポットがありました。
金網の向こう側で「出してくれー!」みたいなポーズで、記念撮影ができそうです。

「金網=フェンス」という、仕切りのようなものをイメージしていますが、それを一つの面として考えると、いろんな楽しみ方あるのだなぁと思いました。

共和鋼業さんは、1982年設立のひし形金網のメーカー。
フェンス用や落石防止用のひし形金網や、もっと細かい目の金網などを作れる数少ない会社だそう。
従来からある「資材」としての用途にこだわらず、自由な発想でひし形金網を空間デザインとして活用していらっしゃいます。

屋外に設置できる金網のイスなんかもありました。
ちゃんとメンテナンスしやすい仕掛けてになっているんです。

「茨木市の広場で使ってもらってもウレシイよね」と、いばジャル市民レポーターさん。
共和鋼業さんは、プロダクト開発など業界を超えた展開を積極的に行っていて、おもしろそうなものがたくさんあって、キョロキョロしてしまいます。

金網のハンモックも置いてありました!
なかなか寝心地もイイんです、これ。
「あれ?どこかで見たことがある‥」と思いませんか?

昨年の朝ドラ「舞いあがれ!」で、共和鋼業さんは金網考証やハンモックのプロダクトなどで協力をされていました。
朝ドラファンのいばジャル市民レポーターさんも、大喜びで「舞い上がれ!」で見たことのあるものを、パシャパシャ撮影していました。

「舞い上がれ!」主演の福原遥さんものぼったという「のぼるくん」にもトライしました。

子どものころ、みんな「フェンスにのぼる」こと、やってみたかったでしょ?
ちゃんと、大人の足が入るサイズで「のぼりやすいフェンス」も展示されていました。
共和鋼業さん、楽しい!

見学の最後には、カラフルな線をアミアミしました。

機械で作っていく金網作りを、それぞれが手作業で体験。

四角い金網が完成!
去年、IBALAB@広場で開催されたDIYフェスでも行っていたワークショップの体験もさせてもらいました。

普段はなかなか見られない工場のなかをご厚意で案内いただき、ワークショップもさせていただいて…。
共和鋼業さん、ありがとうございました!

「こーばへ行こう!」は、人気のイベント。
共和鋼業さんのワークショップなどは事前申し込みが必要ですが、ほかにもいろいろ楽しめそうですよ!
ぜひぜひ♪
- 共和鋼業株式会社
- ■所在地:東大阪市水走5-8-10
- ■共和鋼業さんのページはこちらでチェックを。
 【こーばへ行こう!「共和鋼業株式会社」ページ】
- ■茨木市で開催していたDIYフェスの様子は、いばジャルのインスタグラムでもどうぞ。
 【茨木ジャーナルInstagram 2023年5月14日投稿】
タグ:DIY
 Share
Share Tweet
Tweet Share
Share LINE
LINE 茨木の街が丸ごとコンパ会場に -茨コン in JR茨木-
			茨木の街が丸ごとコンパ会場に -茨コン in JR茨木- 茨木市で3箇所め!慈明寺(下穂積)テラヨガ10月スタート!
			茨木市で3箇所め!慈明寺(下穂積)テラヨガ10月スタート! 茨木の町屋ギャラリーで【こんなんしてみまし展】 ー川本本店 福嶋屋さんー
			茨木の町屋ギャラリーで【こんなんしてみまし展】 ー川本本店 福嶋屋さんー 学祭シーズン、真っ只中! -そうだ、大学へ行こう-
			学祭シーズン、真っ只中! -そうだ、大学へ行こう- アイデア求む!リノベのいばらき2F、どう使う?ヘルプーッ!
			アイデア求む!リノベのいばらき2F、どう使う?ヘルプーッ! リノベのいばらき芝生de手作りマルシェ、行ってみたよ~!
			リノベのいばらき芝生de手作りマルシェ、行ってみたよ~! 5/14いばらきDIYフェスも楽しそう!IBALAB@広場(下の広場)で
			5/14いばらきDIYフェスも楽しそう!IBALAB@広場(下の広場)で リノベのいばらきDIY工房でガンダムのプラモデル、作りませんか?-小学生向け
			リノベのいばらきDIY工房でガンダムのプラモデル、作りませんか?-小学生向け