140kgの招福マグロ奉納!令和7年・茨木神社の十日戎の開催や縁起物の授与の時間は?
はい、茨木ジャーナルです。
今日1月9日から11日は、十日戎。
茨木神社では、雨の中、大阪府中央卸売市場から招福マグロや青果などが奉納されました。

6時50分ごろなので、まだ日の出前。
中央卸売市場の朝の風景を直接見たことはないのですが、もしかするとこんな雰囲気なのかも、と想像するとワクワクします。

灯りのなかに浮かび上がる、大きなマグロ。
今年はなんと、140キロです。

大阪府中央卸売市場の繁栄と皆さまの無病息災を祈願し、招福マグロも奉納されました。

招福マグロにはさっそくお金がピタッと。
渋沢栄一のお札。
お札が新しくなったのも、去年のことでしたね~。
「去年は、いろんなことがありましたよね」と、中央卸売市場の関係者さん。
能登の震災、お米を買うのが難しくなったときもありました。

野菜の価格もあがっていたり、輸送のコストなども影響しているのかもしれません。
心配ごとはあっても少しずつ元気になっている様子もあるとのこと。
今年がさらに良い一年になりますように、と皆さん笑顔で話していらっしゃいました。

気付けば招福マグロのからだには、お金がピタピタッと増えていました。
いつもは、8日に奉納されるマグロも、今日はこのまま「十日戎」の日を迎えました。
無病息災と「お金が身につきますように」と祈願をしに、茨木神社へお出かけする方向けに、十日戎の開催時間などを紹介します。
茨木神社の十日戎は

令和7年(2025年)の茨木神社の十日戎は、1月9日(木)~11日(土)に開催されます。
縁起物の授与など、十日戎の開催時間は朝は9時から。
夜は22時までですが、参拝者の状況によっては、短縮されることもあるようです。

南側の大きな鳥居から入ると両側に露店も並びます。毎年、多くの人が訪れて賑わいますよね。
おいしそうな匂いが漂うし「商売繁盛で笹持ってこい!」の音が流れるので、フシギと「今年も一年がんばろ!」とやる気もみなぎります。

干支が描かれた祝門をくぐり、一年の無事を祈願。最後におみくじを、と今年も出かけようと思っています。

(写真は2025年1月2日)
古い笹も納めるところがあるので、お忘れなく。
開催時間と縁起物の授与は
十日戎(1月9日~11日)の縁起物の授与や開催時間についてまとめました。

【茨木神社 十日戎】
(大阪府茨木市元町4-3)
| 令和7年(2025年) 1月9日(木)~11日(土) |
| 開催時間 9:00~22:00 ※参拝客の状況によっては、時間が短縮されることもあります。 |
| 餅まきも実施されます!
<餅まき実施時間> |
| 1月10日(金)は、来賓による鏡割りと福娘による宝恵駕籠市内巡行も! |
| 【茨木神社 十日戎の案内ページ】 (リンク先が開きます) |
大阪府中央卸売市場は、2023年に会場45周年を迎えました。
2年前になりますが、式典の様子なども、よかったら♪
■2023年5月19日公開記事もよかったら。
【祝45周年!大阪府中央卸売市場「日本で一番使いやすい市場を目指します」】

(上写真:今年は祝い鯛もおさめられていました)
Share
Tweet
Share
LINE
招福マグロも奉納!茨木神社の十日戎-開催時間や縁起物の授与のこと
茨木神社で招福マグロ奉納!十日戎(1/9~11)開催時間、餅まきの時間をチェック
1月9~11日は十日戎。茨木神社に138キロの招福大マグロを奉納!
茨木神社十日戎の様子-昼と夜で比べてみた
茨木神社の十日戎、お昼から賑わってた~!2020年1月9日の風景
茨木神社で招福マグロ奉納!十日戎(1/8~12)は何時に行く?
2017年十日戎へ。宵戎ですでに茨木神社は大賑わい!
新社殿になって初の茨木神社夏祭-子供神輿や太鼓の巡行もこれまで通りに!