さぁ茨木の空へ!自分で作るクラフトロケットを本物と同じ仕組みで飛ばしてみよう
はい、茨木ジャーナルです。
「わぁ、できた!」の体験をしてほしい、と願って活動を続けている「いばらき夢ロケットプロジェクト」さん。
人気の「ロケット教室」が6月7日に開催されます。
クラフトロケットを作ったあとは、ほんとに空へ向けて発射させます。自分が作ったロケットを空へ飛ばせるなんて、なかなかおうちではできない経験ですよね。
6/7(土)開催!ロケット教室in茨木
自分の手を動かしてロケットを作って、本物と同じ仕組みで空へ飛ばす「ロケット教室」。いばらき夢ロケットプロジェクトが開催している、人気の体験教室です。
「飛ばすところだけでも一緒に参加したい!」とリピーターさんもいるのだそう。
雨が降っても飛ばしますよ!(カッパ、着てきてね)
- ロケット教室
- ■開催日時 6月7日(土)
10:00~12:30
(9:45受付開始)
状況により変動の可能性があります。 - ■場所
<製作会場> 茨木市民総合センター
(茨木市駅前四丁目6-16 クリエイトセンター)
1階:101号室
<打ち上げ会場> 茨木市中央公園北グラウンド - ■対象 小学生以上(推奨)。
未就学児は保護者といっしょにご参加(ロケット作製)いただけます。
見学は保護者のみとさせていただきます。 - ■イベントの内容
植松努さんのロケット教室を茨木でも開催しています。
ペーパークラフトのロケットを作って大空へ飛ばすイベントです。
本物のロケットと同じしくみのモデルロケットをつくり、エンジンをつめて、実際に大空へ向かって飛ばします。 「下町ロケット」のモデルとなった植松勉さんの『思いは招く』の動画視聴もあります。 - チャレンジに対して「できた!」という達成感の積み重ねで、自信をつけてもらいたい。
そんな願いが込められてた取り組みです。 - 工作が苦手でも心配は無用。
ボランティアスタッフはもちろん、リピーターで参加してくださっているお子さんたちも笑顔でサポートいたします! - 【開催日時】
2025年6月7日(土)
受付9:45~
開始10:00~ - 【参加費】
小学生以上はお一人様1機でお申し込みください。
未就学児は保護者と一緒にお作りいただけます。 -
<製作から参加の場合>
ロケット一機(材料費・税込) 3,000円 (保護者の見学は無料)<打上のみ参加の場合>
2回目以降のご参加でロケット持ち込みの方=1,000円 - 【お申込み】
公式ラインからお申し込みください。
公式ラインID:@780zkmak
今後のお知らせ等は公式ラインを活用予定ですので、登録のまま当日をお迎えください。
お問い合わせにつきましても、公式ラインからメッセージをお送りください。 - 【振込先】
ゆうちょ銀行
記号番号14090
普通口座45450131
イバラキユメロケットプロジェクト
他銀行からは四0八 (ヨンゼロハチ)支店
普通口座4545013★お申し込み後1週間以内にお振込みをお願いいたします。
★振り込みがない場合はキャンセル扱いとなることがあります。 - 【当日持ち物】
<雨天の場合>
レインコートのご準備をお願いいたします。
危険を伴いますため同行者の方も傘は使用できません(日傘もご遠慮ください)。
※今回は軽食時間を設けておりません。お飲み物は適宜ご持参ください。 - 【集合場所】
<製作会場>
茨木市民総合センター(クリエイトセンター)(茨木市駅前四丁目6-16)
1階:101号室
<打ち上げ会場>
茨木市中央公園北グラウンド
2回目以降の参加者=ロケット持参で11:30までにクリエイトセンター1階101号室へお越しください。 - 打上後は、クリエイトセンターへ一緒に戻って、ふりかえりにご参加いただき解散となります。
- 【当日の流れと注意事項】
<タイムテーブル>
9:45 受付開始
10:00 開始 植松努さん動画上映
10:30 ロケット製作
11:45 グラウンドへ移動~ロケット打ち上げ
12:00 グラウンドから会場のクリエイトセンターへ移動〜ふりかえり
12:30 解散(予定)
※見学は保護者のみとさせていただきます。
※風が強い場合は打ち上げを延期する可能性があります。
※当日、体調不良の方にはご遠慮いただく場合がございます。 - 【キャンセルポリシー】
ご入金後の返金はございません。
キャンセルは次回参加への繰り越しとさせていただきます。
お申込後のキャンセル時には必ずお電話ください(石塚090-5125-7749)。 - 【連絡先】
いばらき夢ロケットプロジェクト
石塚
電話 09051257749 - ■見どころやおすすめポイント
下町ロケットという小説やドラマを知っていますか?
北海道にある小さな町工場の植松電機。実は社長の植松勉さんはリアル下町ロケットのモデルとなった方なんです。 - その植松さんは、『どうせ無理をなくす』社会を作っていくために、子どもたちが参加できるロケット教室をはじめました。
- 私たち『いばらき夢ロケットプロジェクト』は、このロケット教室を茨木市を中心に開催している団体です。
- チャレンジすることから「できた!」という体験を経て、自信をつけてほしい!そんな思いをもって活動をしています。
今回は応募型のイベント開催ですが、学校や企業での開催などもご依頼を受け実施しています。それらのお問い合わせもぜひ、公式ラインからお問い合わせください。 - ■フェイスブックページもご覧ください。
【夢ロケットプロジェクトfacebookページ】 - ■お申込み・お問い合わせ
公式LINE @780zkmak - ■主催:いばらき夢ロケットプロジェクト
タグ:クリエイトセンター, 講座・ワークショップ