阪急茨木市駅・南改札を出たところの階段にあるもの -茨木の風景-
昨日の記事で
「JR茨木駅に新しく柵ができてた!」と
ご紹介しましたね。
先日の記事
さて、今日は阪急茨木市駅でのちょっとした風景をご紹介。
南改札口(梅田側)を出てすぐの階段を降りるとき、
ちらっと右手を見て下さい。
こんな鳥居が、貼ってあります。
「え?なんでこんなところに??」というところに
鳥居のカタチのものや、上の写真のように絵図が貼ってある場合、
それを目にすることで
ゴミのポイ捨てなど、よろしくない行いをしようとする人も
良心が咎めて、悪さを思いとどまるだろう・・・という目的だと
聞いたことがあります。
んー・・・他に何か意味があるのかなぁ?
でも、おそらくパワースポットとか
そういう場所ではないだろうと思われますよ。
公共の場所は、茨木市民みんなが気持ち良く使えるように
したいものですね♪
Share
Tweet
Share
LINE

立派な門松、み~つけた!
阪急茨木市駅・ロサヴィアも年越し準備OK ー初売りは1月2日から-
「よしゃ♪がんばろ」と思える、アノ看板 -茨木の風景-
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
南茨木阪急ビル工事のお知らせと「葬式の名人」PRのアレ-茨木の風景
お正月の風景はやっぱりこれ。門松4選、どうぞ。
あといくつ残っているんでしょう?丸いポスト ―茨木の風景―
阪急茨木市駅 VS JR茨木駅 -シンボルタワー的なもの-